このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
ようこそ! きっずの森へ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和元年6月・7月のおすすめ

更新日:2019年6月14日

2か(げつ)に1(かい)におすすめの(ほん)紹介(しょうかい)しているよ!図書館(としょかん)()ってみよう!

高松市中央(たかまつしちゅうおう)図書館が、2か月ごとに色々(いろいろ)な本を紹介しています。
国分寺(こくぶんじ)図書館、香川(かがわ)図書館、牟礼(むれ)図書館、(ゆめ)みらい図書館もそれぞれ本の紹介リーフレットを作成(さくせい)して紹介しています!

図書館での行事(ぎょうじ)は、イベントの(もり)へ → イベントの森

いままでに紹介したおすすめの本はここからみれるよ!

2019年6月・7月のおすすめ「工場たんけん!」

書名
著者
出版社等

内容

『チョコレート工場(こうじょう)秘密(ひみつ)
著:ロアルド・ダール
絵:クェンティン・ブレイク
訳:柳瀬 尚紀
出版社:評論社

チャーリーの()(まち)には世界一有名(せかいいちゆうめい)
チョコレート「ワンカ」の工場(こうじょう)がある
ある日、なぞにつつまれた工場(こうじょう)へ5(にん)
()どもたちが招待(しょうたい)されることに…!
奇想天外(きそうてんがい)()むとクスクス(わら)いと元気(げんき)
でるお(はなし)

『おさるのジョージ
チョコレートこうじょうへいく』
原作:M.&H.A.レイ
訳:福本 友実子
出版社:岩波書店

しりたがりやのおさるのジョージは、
ある()チョコレートこうじょうへ
そこではきかいからチョコレートが
どんどんでてきます!
きになってしかたのないジョージは、
きかいによじのぼって、こうじょうは
なにやらたいへんなことに…

『すずめのくつした』
ぶん:ジョージ・セルデン
やく:光吉 郁子
え:ピーター・リップマン
出版社:大日本図書

ちいさな(おとこ)()アンガスのうちは
どんなくつしたでもあめる、くつしたこうば
ある()、さむくてふるえていたすずめに、
アンガスがくつしたをあんでやると…?
(ちい)さなすずめたちとアンガスの
心暖(こころあたた)まる(たの)しいお(はなし)

発明家(はつめいか)になった(おんな)()マッティ』
作:エミリー・アーノルド・マッカリー
訳:宮坂 宏美
出版社:光村教育図書

工場(こうじょう)(はたら)く12(さい)(おんな)()マッティ
ある()友達(ともだち)機械(きかい)でけがをしていまい、
事故(じこ)をなくそうと機械(きかい)改良品(かいりょうひん)
(かんが)()します
それからマッティはたくさんの画期的(かっきてき)
発明(はつめい)をしていきます
女性(じょせい)発明(はつめい)をする能力(のうりょく)はない」という
偏見(へんけん)(なか)自分(じぶん)()きなことで
能力(のうりょく)証明(しょうめい)した女性(じょせい)実話(じつわ)

『ぼくはくまですよ
文・絵:フランク・タシュリン
訳:小宮 由
出版社:大日本図書

とうみんから()がさめたくま
ねているあいだに、まわりが
さわがしい工場(こうじょう)になっており、
工場(こうじょう)のひとがやってきて、
()(ごと)をさぼるな!」とくまに
()いますが…
おかしなお(はなし)ですが、なんだか
(かんが)えさせられてしまう、ちょっと
おとなな(めん)もあるお(はなし)です

『ねこの(かぜ)つくり工場(こうじょう)
作:みずの よしえ
絵:いづの かじ
出版社:偕成社

(まち)大通(おおどお)りから(すこ)(はな)れた小高(こだか)
ところに、(かぜ)をつくる工場(こうじょう)があります
そこではたらくのはいろんなねこたち
材料(ざいりょう)(みず)をくわえてよくこね、
(ちい)さく()ったり、うすくのばしたりして、
(かぜ)のもとを(つく)ります
(おお)きななべでぐつぐつにて、
ほやほやのゆげが(かぜ)になります
なんだか(いそが)しそうな、ねこたちのお(はなし)

()ってみよう!発酵食品工場(はっこうしょくひんこうじょう)
監修:小泉 武夫
著:中居 惠子
出版社:ほるぷ出版

ヨーグルトやチーズ、パンにしょうゆやみそ
これらはみんな発酵食品(はっこうしょくひん)です
発酵食品(はっこうしょくひん)のなりたちや、
工場(こうじょう)(つく)られているようすが
わかりやすくかかれています
『つくってみよう!発酵食品(はっこうしょくひん)』では、
(つく)(かた)紹介(しょうかい)しているので、
おうちでも手作(てづく)りの発酵(はっこう)食品(しょくひん)(たの)しめます

町工場(まちこうば)のものづくり
()きて、(はたら)いて、(かんが)える』
著:小関 智弘
出版社:少年写真新聞社

著者(ちょしゃ)小関(こせき)さんは、高校卒業後(こうこうそつぎょうご)
複数(ふくすう)町工場(まちこうば)で50年以上(ねんいじょう)(せん)盤工(ばんこう)として
(はたら)きながら、ものづくりの現場(げんば)
(ひと)びとの様子(ようす)(ほん)()いてきました
瀬戸大橋(せとおおはし)やロケットも、たった(ひと)つの
(ちい)さなネジが(つく)れなければ完成(かんせい)しない、
それを(つく)(ひと)びとのものづくりへの
姿勢(しせい)(まな)べる一冊(いっさつ)です

『この町工場(まちこうば)から世界(せかい)へ』
編:『この町工場から世界へ』編集室
出版社:理論社

日本(にほん)はさまざまなものを外国(がいこく)
輸出(ゆしゅつ)していますが、この(ほん)では
あまり目立(めだ)ってないけれど、みんなの
(やく)()っている機械(きかい)道具(どうぐ)
()()げています
高松(たかまつ)にある船舶用(せんぱくよう)エンジンを(つく)会社(かいしゃ)
紹介(しょうかい)地域(ちいき)特性(とくせい)()かした(はなし)や、
製品(せいひん)のすごい(ところ)製造工程(せいぞうこうてい)
おもな輸出国(ゆしゅつこく)などもわかります

日本(にほん)のエネルギー、
これからどうすればいいの?』
著:小出 裕章
出版社:平凡社

いろんな工場(こうじょう)(うご)かしていくには、
(おお)きな電力(でんりょく)などのエネルギーがかかせない
そのエネルギーってどうやって(つく)っているか
原子力(げんしりょく)や、自然(しぜん)エネルギーってなに?という
疑問(ぎもん)(こた)えてくれる(ほん)
エネルギーを考えることは、これからの
()(かた)(かんが)えることにもつながります

お問い合わせ

このページは生涯学習課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎10階
電話:087-839-2633
ファクス:087-839-2624

Eメール:syakyo01@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

よくある質問

読書の森 まとめ

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ