このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松アーティスト・イン・レジデンス2024 岩本象一

更新日:2025年1月21日

岩本(いわもと) 象一(しょういち) プロフィール

 1981年兵庫県生まれ。2005年から約3年間インドネシアへ留学し、ISI Yogyakarya(インドネシア国立芸術大学 ジョグジャカルタ校)伝統音楽科、PPPG Kersenian Yogyakarta(ジョグジャカルタ芸術師範学校)にてジャワ伝統音楽であるガムランを学ぶ。現在は岡山県でジャワガムラン教室を主宰し、インドネシアの伝統音楽や文化の指導にあたるとともに、音楽家としてさまざまな場所での演奏活動やワークショップなどを開催している。
 近年の活動に2024年「華道パフォーマンス公演 陰翳礼賛」音楽担当(宗忠神社、岡山)、2023年CD作品「bohkyoh」(中村好伸氏との共作)発表、「drawing melody」音楽ワークショップ&ソロサウンドパフォーマンス(岡山県立美術館)など。
(画像 撮影:Masako Nakagawa)

映像作品『gong batu』

滞在日程(予定)

令和6年11月12日(火曜日)~11月21日(木曜日)
令和6年11月26日(火曜日)~12月1日(日曜日)
令和6年12月23日(月曜日)~令和7年1月3日(金曜日)
令和7年1月8日(水曜日)~1月11日(土曜日)
以降随時滞在予定
※日程は変更になる場合があります。

滞在中の活動は、創造都市推進局SNSでもお知らせしています。

ワークショップ「庵治石で音遊び」

やしまーるの屋根瓦(庵治石)を使って、音を出したり、合奏したりします。
また、会場を回遊しながらいろいろな場所で音を鳴らし、響きを味わいます。
参加者は2月23日の公演本番に出演できるかも!?

場所:やしまーる
日時:2025年1月19日(日曜日)14時~15時30分
定員:30名
対象:小学生~大人(小学生は要保護者同伴)
参加費:無料
申込:要オンライン申込
申込期間:2025年1月17日(金曜日)17時〆切。ただし、定員に達した場合は〆切前に受付を終了します。

成果発表公演 「TEATER BATU テアトル バトゥ ~石の劇場~」

巡るひゞきたのむ こころをおこせ
皆人の かわるすがたを みるにつけても

音楽家、岩本象一の高松市アーティストインレジデンス2024成果発表公演。
庵治石やサヌカイトでできた石楽器などを使いダンサーや市民の方々と共にパフォーマンスをします。

日時:2025年2月23日(日曜日) 14時~15時
場所:屋島山上交流拠点施設 やしまーる
入場無料
申込不要(ただし、席数には限りがあります)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは文化芸術振興課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2636
ファクス:087-839-2659

Eメール:bunka@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

情報が見つからないときは

よくある質問

文化・芸術

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ