令和4年度「由佐城 古本まつり」開催ならびに古本募集
更新日:2022年6月22日
高松市香南歴史民俗郷土館は、貴重な歴史資料として古文書を収蔵しています。刊行された本や書籍も同様に、後世に「文字」を残し歴史を伝えていくためには重要なものです。そこで、家庭に残る読み終えた本を持ち寄り交換する「古本まつり」を開催します。単行本、文庫本、全集など、様々な種類の本が集まります。おひとりにつき1日5冊まで、お持ち帰りいただけます。
珍しい古書や郷土本、お探しの1冊が見つかるかもしれません。どうぞお越しください。
開催期間 | 令和4年(2022)9月2日(金曜日)から9月11日(日曜日) |
---|---|
場所 | 高松市香南歴史民俗郷土館 |
開館時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
入館料/参加費 |
無料 |
駐車場 | 普通車10台・大型車3台 |
主催 | 高松市香南歴史民俗郷土館 |
古本募集について
古本まつりに提供していただける本がございましたら、当館までお持ちください。
週刊誌、過度の汚れ・カビのある本は受け入れできません。
なお、ご提供いただきました本の取り扱いは、当館に一任していただきますのでご了承ください。
募集期間 | 令和4年(2022)7月31日(日曜日)から8月20日(土曜日) |
---|---|
受付方法 | 当館へ直接、本をお持ちください。 |
場所 | 高松市香南歴史民俗郷土館 |
開館時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
お問い合わせ | 高松市香南歴史民俗郷土館(電話:087-879-0717) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
