このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松型地域共生社会構築事業

更新日:2023年4月3日

 高松市では、制度・分野の枠や、「支える側」「支えられる側」という従来の関係を超えて、人と人、人と社会がつながり、一人ひとりが生きがいや役割を持ち、助け合いながら暮らしていくことのできる、包摂的なコミュニティ、地域や社会を創っていく、「地域共生社会」の実現に向けた取組を進めています!

ほっとけん市民みんなでつくる ほっとかんまち高松

取組の概要

 人口減少や少子高齢化が進行する今、介護と育児に同時に直面する「ダブルケア」や、高齢の親とひきこもりの子が同居している家庭の貧困や孤立といった「8050問題」など、複合化・複雑化した課題を抱え、地域で孤立するケースの増加が社会問題となっています。
 このような課題に対応するため、本市では平成30年度から高松型地域共生社会構築事業を実施し、地域共生社会の実現に向けた次の3つの取組を進めています。
 令和4年4月からは、国の重層的支援体制整備事業の枠組みを活用し、既存の相談支援等の取組を活かしつつ、地域住民の複雑化・複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制づくりを推進します。

  目標 主な取組内容
1

地域のみんなで助け合う仕組みづくり

住民の皆さんが、自分たちで地域の困りごとについて話し合い、解決に向けて助け合う活動(地域福祉ネットワーク会議等)の広がりを推進します。

2

話しやすく分かりやすい身近な相談支援

まるごと福祉相談員」が地域へ出向き、様々な相談を受けて、個人や世帯全体の支援をコーディネートします。また、総合センター等へ順次「つながる福祉相談窓口」を設置し、住民サービス向上を図ります。

3

暮らしのどんな困りごとにも対応できる仕組みづくり

まるごと福祉相談員と、市関係課・関係機関が連携し、介護・障がい・子ども・子育て・生活困窮等の分野を超えて、困っている人をまるごと支援できる体制をつくっていきます。

取組動画の御紹介

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ワンダフル高松NEXT「地域共生社会の実現に向けて」(外部サイト)(令和3年7月・14分)
ナビゲーターの今川菜緒アナウンサーと共に地域共生社会の実現に向けた取組を紹介します♪

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。事業PR動画「ほっとけん市民みんなでつくる ほっとかんまち高松。」(外部サイト)(平成30年12月・3分)
平成30年度地域共生社会フォーラムでPR動画全国最優秀賞受賞!

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。地域の助け合い活動PR動画「おたがいさんでありがとう」(外部サイト)(令和2年7月・約7分)
各地域の皆さんの活動の様子を紹介します♪/高松市社協制作

※本映像の視聴・利用は「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。高松ムービーチャンネル利用規約(外部サイト)」の規定に準じます。

既刊物の御案内

広報高松で地域共生社会の実現に向けた取組を紹介しています。

まるごと福祉相談員

高松型地域共生社会構築事業の一環として、相談支援等の活動を行っています。

Q1 まるごと福祉相談員ってどんな人?
高松市から委託を受けた社会福祉法人高松市社会福祉協議会の職員で、福祉の専門職(社会福祉士・ケアマネジャー等)です。
Q2 本人や家族じゃないと相談できないの?
どなたでも相談できます。困りごとが深刻になる前に、早めにご相談いただくことが大事です。
Q3 困っているけど周囲に知られたくない・・・
秘密や個人情報は必ず守ります。ご本人やご家族の気持ちに寄り添ってサポートしていきます。
Q4 相談したらどんなサポートが受けられるの?
じっくりお話をお聞きし、困りごとを整理して解決方法を考え、各専門機関と連携して支援します。定期的に状況を見守り、困りごとの解決を目指します。
Q5 費用はかかる?
相談は全て無料です。気軽にご相談ください。
Q6 どうやって相談すればいいの?
下記の相談先窓口へお越しいただくか、電話・ファックス・電子メールでもご相談を受け付けています。

事業実施
エリア

地区 相談先(まるごと福祉相談員)

場所
(所在地)

連絡先

本庁

松島・花園・築地・新塩屋町・四番丁・二番丁・日新・亀阜・栗林・木太・女木・男木

(1)高松市社会福祉協議会
本所
(高松市福岡町二丁目24-10)

電話:087-811-5888
ファックス:087-811-5257
電子メール:
takas003@mail.netwave.or.jp

牟礼

屋島・古高松・牟礼・庵治

勝賀 弦打・鬼無・香西・下笠居
山田 前田・川添・川島・十河・東植田・植田

(2)高松市社会福祉協議会
香川支所
(高松市香川町大野450)

電話:087-879-8021
ファックス:087-879-8048
電子メール:
takas-kagawa003@aurora.ocn.ne.jp

仏生山

鶴尾・太田・太田南・林・三谷・仏生山・多肥・一宮

香川 塩江・大野・浅野・川東・香南
国分寺 川岡・円座・檀紙・国分寺北部・国分寺南部

※相談時間:8:30~17:00(土日祝日・年末年始を除く)

つながる福祉相談窓口


 市民により近いところで幅広い行政サービスが提供できるよう整備を進めている総合センター等に、つながる福祉相談窓口を設置しています。
 つながる福祉相談窓口では、制度・分野にかかわらず困りごとをお聞きし、関係機関へつなぐことで、スムーズに支援が受けられるようお手伝いします。

開始日

場所
(所在地)

電話
(ファックス)

令和5年4月3日~

山田総合センター
(高松市川島本町191-10)

087-848-0165
(087-848-0208)

令和4年3月1日~

仏生山総合センター(ふらっと仏生山)
(高松市仏生山町甲218-1)

087-889-4907
(087-889-7754)

令和3年4月1日~

高松市役所本庁1階 市民相談コーナー
(高松市番町1丁目8-15)

087-839-2377※相談専用
(087-839-2375)

令和3年1月18日~

国分寺総合センター
(高松市国分寺町新居1298)

087-874-1111
(087-874-5877)

令和2年10月1日~

牟礼総合センター
(高松市牟礼町牟礼302-1)

087-845-2111
(087-845-7571)

香川総合センター
(高松市香川町川東上1865-13)

087-879-3211
(087-879-8275)

令和2年2月17日~

勝賀総合センター
(高松市香西南町476-1)

087-882-7770
(087-882-7771)

※開設時間:8:30~17:00(土日祝日・年末年始を除く)

相談のながれ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは健康福祉総務課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2372
ファクス:087-839-2375

Eメール:kenkosomu@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

情報が見つからないときは

よくある質問

地域福祉

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ