このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

消防用設備関係

更新日:2018年3月1日

消防用設備等関係申請書

申請・提出にあたっての注意事項

申請・提出方法は、紙と電子(一部のみ)の2つの方法がありますので、次のとおり行ってください。
【紙の場合】
・「提出先一覧」から提出先(管轄)を御確認の上、提出してください。
・2部(正本・副本)の提出(電子申請受付中のものを除く。)をお願いします。別途資料が必要なものについては、添付してください。
【電子の場合】
・下表の電子申請欄に「受付中」の表示があるものは、電子申請が可能ですので、リンク先のフォームに従い申請してください。

      届出 電子申請 様式 備考


  1 工事整備対象設備等着工届出書 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。受付中(外部サイト) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:43KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:100KB)

  消防設備士(甲種)の方は、特定の消防用設備等の工事に着手する10日前までに、この書類を届け出てください。
※提出がないまま着工された場合や、着工の10日前までに提出されなかった場合は、消防設備士免状に対して減点がなされることがあります。
※2番の書類を添付したうえで、3から12番の中から、必要な書類を添付してください。



2 防火対象物・製造所等の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:17KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:17KB)

  1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
3 屋内消火栓設備・屋外消火栓設備・水噴霧消火設備・泡消火設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:77KB)

  屋内消火栓設備・屋外消火栓設備・水噴霧消火設備・泡消火設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
4 スプリンクラー設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:21KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:73KB)

  スプリンクラー設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※「特定施設水道連結型スプリンクラー設備」についても、この書類を使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
5 不活性ガス消火設備・ハロゲン化物消火設備・粉末消火設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:66KB)

  不活性ガス消火設備・ハロゲン化物消火設備・粉末消火設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
6 自動火災報知設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:75KB)

  自動火災報知設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
7 消防機関へ通報する火災報知設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:17KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:47KB)

  消防機関へ通報する火災報知設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
8 ガス漏れ火災警報設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:18KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:62KB)

  ガス漏れ火災警報設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
9 避難器具の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:18KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:50KB)

  避難器具について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※固定式の金属製避難はしご・救助袋・緩降機の3種類以外の避難器具には、1番の届出は必要ありません。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
10 総合操作盤の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:17KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:64KB)

  消防用設備等に総合操作盤を設置する場合は、1番の書類にこの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
11 パッケージ型消火設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:18KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:54KB)

  パッケージ型消火設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。
12 パッケージ型自動消火設備の概要表  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:57KB)

  パッケージ型自動消火設備について1番の届出をされる場合は、こちらの書類を添付書類として使用してください。
※様式そのものは法定のものではありませんが、「工事の設計に関する図書」として添付は必要になります。



  13 消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。受付中(外部サイト)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:46KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:105KB)

  防火対象物の関係者の方は、消防用設備等を設置された場合は、設置後4日以内にこの書類を消防機関へ提出してください。
※小規模な防火対象物については提出が必要ない場合がありますので、備考を参照してください。
※この届出を受けて、消防職員が消防用設備等の完成検査に伺います。完成検査後、消防用設備等の完成検査済証を発行します。
※14から51番の中から、必要な書類を添付してください。




14 消火器試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:18KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:55KB)

  消火器を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
15 屋内消火栓設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:29KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:138KB)

  屋内消火栓設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
16 スプリンクラー設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:35KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:154KB)

  スプリンクラー設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※「特定施設水道連結型スプリンクラー設備」を設置された場合も、この書類を使用してください。
※「共同住宅用スプリンクラー設備」は46番の書類を使用してください。
17 水噴霧消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:30KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:139KB)

  水噴霧消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
18 泡消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:34KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:158KB)

  泡消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
19 不活性ガス消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:27KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:104KB)

  不活性ガス消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
20 ハロゲン化物消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:26KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:102KB)

  ハロゲン化物消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
21 粉末消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:26KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:97KB)

  粉末消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
22 屋外消火栓設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:27KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:134KB)

  屋外消火栓設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
23 動力消防ポンプ設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:75KB)

  動力消防ポンプ設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
24 自動火災報知設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:28KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:124KB)

  自動火災報知設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※「共同住宅用自動火災報知設備」は47番、「住戸用自動火災報知設備」は48番、「特定小規模施設用自動火災報知設備」は49番、「複合型居住施設用自動火災報知設備」は51番の書類を使用してください。
25 ガス漏れ火災警報設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:25KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:83KB)

  ガス漏れ火災警報設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
26 漏電火災警報器試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:62KB)

  漏電火災警報器を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
27 消防機関へ通報する火災報知設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:21KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:83KB)

  消防機関へ通報する火災報知設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
28 非常警報設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:21KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:76KB)

  非常警報設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※「共同住宅用非常警報設備」は48番の書類を使用してください。
29 避難器具試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:64KB)

  避難器具を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※1番の届出が必要ない種類の避難器具であっても、13番の届出は必要となります。
30 誘導灯及び誘導標識試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:75KB)

  誘導灯・誘導標識を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
31 消防用水試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:18KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:50KB)

  消防用水を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※開発によって防火水槽を設置した場合は、この届出は必要ありません。
32 排煙設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:70KB)

  排煙設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※「加圧防排煙設備」は50番の書類を使用してください。
33 連結散水設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:63KB)

  連結散水設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
34 連結送水管(共同住宅用連結送水管)試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:27KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:125KB)

 

連結送水管を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。※試験結果の記載についての注意事項(PDF:181KB)

35 非常コンセント設備(共同住宅用非常コンセント設備)試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:18KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:56KB)

  非常コンセント設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
36 無線通信補助設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:66KB)

  無線通信補助設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
37 非常電源(高圧又は特別高圧で受電する非常電源専用受電設備)試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:26KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:96KB)

  消防用設備等の非常電源として専用受電設備(高圧・特別高圧)を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
38 非常電源(低圧で受電する非常電源専用受電設備)試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:64KB)

  消防用設備等の非常電源として専用受電設備(低圧)を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
39 非常電源(自家発電設備)試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:24KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:102KB)

  消防用設備等の非常電源として自家発電設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
40 非常電源(蓄電池設備)試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:21KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:84KB)

  消防用設備等の非常電源として蓄電池設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
41 非常電源(燃料電池設備)試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:84KB)

  消防用設備等の非常電源として燃料電池設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
42 配線の試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:19KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:64KB)

  配線を用いる消防用設備等を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
43 総合操作盤試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:76KB)

  消防用設備等に総合操作盤を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
44 パッケージ型消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:20KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:82KB)

  パッケージ型消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※「パッケージ型自動消火設備」は45番の書類を使用してください。
45 パッケージ型自動消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:21KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:91KB)

  パッケージ型自動消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
※「パッケージ型消火設備」は44番の書類を使用してください。
46 共同住宅用スプリンクラー設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:36KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:176KB)

  共同住宅用スプリンクラー設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
47 共同住宅用自動火災報知設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:29KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:113KB)

  共同住宅用自動火災報知設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
48 住戸用自動火災報知設備・共同住宅用非常警報設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:28KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:107KB)

  住戸用自動火災報知設備・共同住宅用非常警報設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
49 特定小規模施設用自動火災報知設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:29KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:113KB)

  特定小規模施設用自動火災報知設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
50 加圧防排煙設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:26KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:87KB)

  加圧防排煙設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。
51 複合型居住施設用自動火災報知設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:32KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:150KB)

 

複合型居住施設用自動火災報知設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。

52 特定駐車場用泡消火設備試験結果報告書  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:282KB)

 

特定駐車場用泡消火設備を設置した場合、13番の書類にこの様式を添付してください。







  52 消防用設備等設置の特例基準適用願  

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。局用(ワード:23KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。所轄用(ワード:36KB)

    消防用設備等の設置基準や技術上の基準を満たせない場合等で特例を申請される方は、事前に管轄消防署・消防出張所又は消防局予防課と協議を行ってから提出をして下さい。




  53 消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。受付中(外部サイト) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(ワード:37KB) ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式(PDF:76KB)  

次の防火対象物の消防用設備等は、消防設備士又は消防設備点検資格者に点検をさせなければなりません。
・特定一階段等防火対象物
・消防法施行令別表第1に掲げる項で次に掲げる延べ床面積以上の防火対象物
(1)‐(6),(9)イ,(13),(16)イ,(16の2),(16の3),(17):1,000㎡
(7)‐(9)ロ,(10),(12),(14),(16)ロ:1,400㎡
(11),(15):2,000㎡
(18):道路の両脇に設ける形状を有するもので、延長が100m以上
上記以外の防火対象物は、防火対象物関係者自らが点検を行うことが可能です(自ら行う場合も点検基準に基づく点検を行う必要があります。)。

 




54

別記様式2
別記様式3
各点検票

  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。総務省消防庁ウエブサイト(外部サイト) 53番の報告書提出に際し、必要な書類を添付してください。

備考

13番の届出が必要な防火対象物
用途 延べ面積
老人ホーム・障害者支援施設など、
災害時の避難が困難な人を入所させる施設(老人福祉施設等)
又は、老人福祉施設等を含む複合用途
すべて
特定用途 300㎡
自動車車庫・駐車場

300㎡

飛行機・ヘリコプターの格納庫

300㎡

文化財建造物

300㎡

寄宿舎・下宿・共同住宅 500㎡
学校

500㎡

図書館・美術館・博物館等

500㎡

蒸気浴場・熱気浴場以外の公衆浴場

500㎡

車両の停車場・船舶や航空機の発着場

500㎡

工場・作業場

500㎡

映画スタジオ・テレビスタジオ

500㎡

倉庫

500㎡

特定用途を含まない複合用途

500㎡

神社・寺院・教会等 1,000㎡
上記に含まれない事業所

1,000㎡

延長50m以上のオーバーアーケード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは予防課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎5階
電話:087-861-1504  ファクス:087-861-1503

(調査係)
 電話:087-861-1505  ファクス:087-861-1503

<予防課>
電話:087-861-1504
ファクス:087-861-1503

Eメール:yobou_119@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ