見てみMyたかまつ(令和6年7月)
更新日:2024年8月20日
桃田賢斗キッズバドミントンチャレンジin香川
7月20日㈯、香川総合体育館で、バドミントンの元世界王者の桃田賢斗選手による、小学生を対象としたバドミントン教室「桃田賢斗キッズバドミントンチャレンジin香川」が行われました。
これは、桃田選手が考案したイベントで、子どもたちと触れ合いながら、バドミントンの楽しさや世界クラスの技術を伝えるために開かれたもので、この日、県内外から50人の子どもたちが参加。
バドミントンクリニックでは、桃田選手が、子どもたちのネット際の打ち方をチェック。「シャトルが当たるところを最後まで見て」「足を動かして」と一人一人にアドバイスすると、子どもたちは熱心に聞きながら、何度も繰り返しプレーに挑戦していました。
その後、コートを縦横無尽に動く桃田選手とのラリーが行われ、子どもたちは真剣な表情で、桃田選手に挑みました。中には、桃田選手を左右に揺さぶる強者もいて、見事に、桃田選手からポイントを奪うと、会場からは、どよめきが湧き起こっていました。
桃田選手から温かいアドバイスや指導を受けた子どもたち。これまで以上にバドミントンを好きになるとともに、更なるレベルアップを誓い、これからも一生懸命頑張りたいと笑顔を浮かべていました。
国分寺南部小学校6年生公文書館等の施設見学
7月9日㈫、市が作成した重要な文書「公文書」の中から、高松の魅力を発見する特別授業が、高松市公文書館で開かれ、地元の国分寺南部小学校の6年生106名が参加しました。
はじめに、児童たちは、現在、公文書館で開催中の高松を代表する観光スポット ・特産品・伝統文化などを紹介する企画展を見学。戦後に発行された広報紙や、史跡高松城跡に関する資料など、様々な公文書を見て回ったほか、香川漆器やサヌカイトといった特産品にも直接触れて、魅力を感じていました。
この他、国分寺総合センターや、国分寺図書館の、普段は入ることが出来ない大切な文書を保管した書庫も見学しました。
ほとんどの児童が公文書館を訪れるのは初めてで、職員の説明を熱心に聞きながら、地元高松への理解を深めていました。
サンポート高松トライアスロン2024
7月7日㈰、サンポートエリアと中央通りを舞台に「サンポート高松トライアスロン2024」が行われました。15年目を迎えたこの大会には、国内外からおよそ470名のトライアスリートが参加。
早朝7時、大西市長による号砲が鳴り響くと、選手は一斉にスタート。最初の競技「スイム」は、サンポート沖の1周750メートルを2周するコースで、選手たちは、波の流れを上手につかみながら、力強く泳ぎ切っていました。
そして、泳ぎ終えた選手たちは、次々と岸へ上がり、休む間もなく、自転車に乗車。
中央通りを走る40キロのコースを、懸命にペダルを漕ぎながら市街地を駆け抜けていきました。また、沿道には、たくさんの観客が訪れ、「がんばれー!」と声援を送ると、手を振って応える選手もいました。
そして、最後の競技は、サンポートの赤灯台「せとしるべ」の周辺を、10キロ走る「ラン」。強い日差しが照りつけ、体力が消耗する中、ゴールを目指して懸命に腕を振って走っていました。
最後は、応援に駆け付けた家族や仲間たちと腕を組んでゴールする選手の姿も見られ、会場からは、温かい拍手が送られていました。
競技を終えた選手たちは、白熱したレースや力を出し切った充実感で満足げな表情を見せていました。
お問い合わせ
このページは広聴広報・シティプロモーション課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2161 ファクス:087-861-1559
(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
電話:087-839-2111 ファクス:087-839-2464
<広聴広報・シティプロモーション課>
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559
