「緑のカーテン」について
「緑のカーテン」とは、朝顔やゴーヤーなど、つる性の植物を建物の側面等にはわせることによってできる大きな植物のカーテンのことです。
夏の強い日差しを和らげ、葉の蒸散作用により、周囲の温度を下げる効果があります。
「緑のカーテン」の作り方はこちらを参考にしてください。
☆環境学習講座☆
「ゼロカーボンシティ」 夏の省エネ対策 緑のカーテンを作ろう
緑のカーテンを作ることで、エアコンの使用頻度が減り、省エネにつながります。省エネ効果でco2を削減することができます。
地球温暖化防止のため ぜひ「ゼロカーボンシティ」夏の省エネ対策 緑のカーテンを作ろうの講座にご参加ください!!
「ゼロカーボンシティ」 夏の省エネ対策 緑のカーテンを作ろう(PDF:561KB)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ガイドラインに従って実施します。
イベント開催時のチェックリスト(「ゼロカーボンシティ」夏の省エネ対策 緑のカーテンを作ろう)(PDF:667KB)
かがわ緑のカーテン(香川県ホームページ)
環境業務センター「緑のカーテン」の実施状況
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
