令和4年度「クールビズ四国」
更新日:2022年4月22日
四国4県で組織する四国地球温暖化対策推進連絡協議会では、地球温暖化対策の一つとして、夏季における適正な冷房とエコスタイル、自主的な省エネルギーの取組みを奨励する「クールビズ四国」キャンペーンを展開しています。
令和3年度キャンペーンから、実施期間については地域の状況等に応じて実施主体毎に設定することとし、気温や気候、個人の体感温度に合わせて服装等を調整していただく内容に見直されました。
1 期間
通年(地域や事業所で気温等に合わせて調整していただく)
2 内容
適正な冷暖房の基準
・適正冷房(室温28℃)
・公共的な場所での過度な冷房の抑制
エコスタイルの奨励
・気温や気候、個人の体感温度に合わせて清涼感のある軽装等を利用することを奨励します。
自主的な省エネルギーの取り組み
・電灯やOA機器の節電など
3 高松市でのクールビズの実施について
高松市では地球温暖化対策に資する「COOL CHOICE」(賢い選択)に賛同しています。
この「COOL CHOICE」の一環として、本庁舎等で5月1日から10月31日までの間、
クールビズを実施します。
【1】実施期間
令和4年5月1日から10月31日まで
【2】対象者
高松市職員
【3】服装等について
(1) 28℃でも快適で効率的に働くことができるよう、原則ノーネクタイ、ノー上着などの軽装の励行
に努める。
(2) 本庁舎においては、庁舎玄関、執務室で、クールビズ実施中の文書を掲示する。
また、出先機関においても、本庁舎に準じて掲示する。
なお、その日の気候や個人の体調、また、実施期間に関わらず国県等との会合時に
は状況に応じて柔軟に対応する。
【4】主な省エネルギー対策について
(1) 冷房時の室温は、28℃を目安とする。
(2) 業務に適した照度の確保に努め、不必要な照明は消灯する。
(3) 昼休み中や残業時、不要な箇所は消灯する。
(4) 帰宅時など長時間使用しない場合は、可能な限りコンセントからプラグを抜き、待機電力を削減する。
(5) 働き方改革を推進する観点からも、定時退庁を心掛けるとともに、毎週水曜日等の「ノー残業デー」 の
徹底を図る。
(6) 機器の省エネルギーモード設定の適用等により、使用面での改善を図る。
(7) 公用車の利用については、相乗りの励行や最短距離運行などにより、効率的な運行に努める。
4 環境省COOLBIZのページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはゼロカーボンシティ推進課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎13階
電話:087-839-2393
ファクス:087-839-2390
