新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
更新日:2024年10月1日
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチン接種証明書)は、新型コロナワクチンを接種したことを公的に証明するものです。
令和6年3月31日までに接種した履歴について、証明書を発行します。
令和6年4月1日以降の接種については接種証明書の発行はできません。
※接種済証(接種の記録のみ)が必要な方は、本人申請の場合、電話での再発行が可能です。受付後、住民登録地へお送りします。
証明書の種類
(1)パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書
(2)パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書
費用 | 取得までの日数 | |
---|---|---|
窓口交付 | 無料 | 即日交付 ※窓口で15分程度お待ちいただくようになります。 |
郵送申請 | 無料 ※別途返信用切手代が必要です。 | 1週間程度 |
申請に必要なもの
(1) 予防接種証明書 交付申請書(PDF:105KB)(記入例(PDF:112KB))
(2) <海外用が必要な方> 有効期限内のパスポート ※見本(画像:503KB)
(3) 接種券番号が確認できるもの(医療機関から受け取った接種済証)
(4) 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
<場合により必要なもの>
(5) 旧姓・別姓・別名の確認書類
(6) 委任状(PDF:129KB)(記入例(PDF:161KB))
※本人による申請以外の場合、委任状は必須です。委任者がすべて記入してください。
<郵送で申請する場合>
(1)に加え、(2)~(4)の写しと返信用封筒(宛名記載、必要料金分の切手を貼付してください。)
※必要料金(外部サイト)は封筒サイズ、オプション(速達等)により異なりますので御注意ください。
【郵送先】
〒760-0074
高松市桜町一丁目10番27号
高松市保健所 感染症対策課 <新型コロナワクチン接種証明書>
受付時間
窓口受付:午前8時30分~午後5時(土日祝日、年末年始を除く)
※市役所本庁舎、総合センター、支所、出張所では受付できません。
申請にあたっての注意点
- 高松市でワクチン接種証明書を発行できるのは、高松市に住民登録があったときに接種したワクチン接種記録のみです。
- 16歳未満の方が申請される場合、確認事項があります。事前にお問い合わせください。
コンビニのキオスク端末・接種証明書アプリでの接種証明書の発行について
特例臨時接種としての取扱いを令和6年3月31日で終了したことに伴い、次の証明書の発行サービスも終了となりました。
- コンビニのキオスク端末での接種証明書の発行(令和6年3月31日23時で終了)
- 接種証明書アプリのインストール、接種証明書の新規発行
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは感染症対策課が担当しています。
760-0074
高松市桜町一丁目10番27号
電話:087-839-2870
ファクス:087-813-0221