子宮頸がん予防ワクチンのキャッチアップ接種について
更新日:2025年3月11日
平成25年6月14日から令和3年11月26日までの間に実施されたHPVワクチンの積極的勧奨差し控えにより接種機会を逃した方に対し、キャッチアップ接種として特例措置が設けられています。
●HPVワクチンの接種を逃した方へ:キャッチアップ接種のご案内(外部サイト)
予防接種のスケジュールや使用するワクチンなどの詳細な情報を御覧いただけます。
●キャッチアップ接種に関する検討状況はこちらから(外部サイト)
経過措置の具体的な対象者等は、以下のとおりです。
対象者
●キャッチアップ接種の対象者及び令和6年度が定期接種の最終年度の方(平成9年4月2日から平成21年4月1日までの間に生まれた女子)
かつ
●令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間の期間中に少なくとも1回以上接種している方
接種期間
令和8年3月31日まで
接種の受け方
高松市予防接種実施協力医療機関もしくは香川県広域予防接種実施協力医療機関に直接御予約ください。予防接種実施協力医療機関一覧表はこちらから
香川県外での接種を希望される方は事前申請が必要です
こちらのページより申請をしてください。
お手続きをせずに接種した場合、費用の払い戻しはできませんので、御注意ください。
予診票について
高松市に3回の接種記録がない対象者に対し、令和5年6月頃に予診票を送付しています。
予診票を紛失された方は、下記フォームよりお申し込みください。
接種費用
無料
※接種日時点で高松市に住民票がない方や接種対象年齢外の方が高松市の予診票を使用して予防接種を受けた場合は、後日、実費を徴収されることがあります。
接種当日の医療機関への持参物
1.健康保険証等、住所と年齢がわかるもの
2.母子健康手帳
3.高松市発行の予診票
接種後に健康被害が生じた場合
各都道府県において、「ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関」を選定しています。予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について(外部サイト)
協力医療機関の選定状況は、「協力医療機関リスト」(外部サイト)を御覧ください。
定期予防接種による健康被害救済制度についてはこちらから
任意接種(全額自己負担)をした方への償還払いについて
キャッチアップ接種の対象者が、令和4(2022)年3月31日までに任意接種として全額自己負担で接種を行った場合、その接種費用の助成を行うことができます。
【対象となる条件】
- 令和4年4月1日時点で高松市に住民登録があること。
- 過去に定期接種及び令和4年度から実施しているキャッチアップ接種を受けていないこと。
- 使用ワクチンは、『サーバリックス(2価)』及び『ガーダシル(4価)』のどちらかであること。
※『シルガード9(9価)』は、償還払いの対象外です。
必要書類
高松市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(PDF:144KB)
高松市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(記入例)(PDF:239KB)
申請書を御記入いただき、以下の書類4点を添付のうえ御提出ください。
(1) | 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し |
---|---|
(2) | 振込希望先の金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー(口座番号等確認用) |
(3) | 接種費用の支払いを証明する書類の 原本(領収書及び明細書、または支払い証明書等) |
(4) | 母子健康手帳の「表紙」と「予防接種の記録欄」のページの写し |
【(3)または(4)を紛失してしまった場合】
別途医療機関に接種証明を受ける為の書類をお渡ししますので、感染症対策課まで御連絡ください。
なお、証明を受ける際、医療機関にて文書料等が発生する可能性があります。発生した文書料等は、償還払の中には含まれません。
【申請者と被接種者(予防接種を打った人)が異なる場合】
被接種者が作成した委任状が必要です。
ただし、申請日時点で被接種者が18歳未満であり、保護者が申請する場合は、委任状は必要ありません。
申請後の流れ
申請受理・審査後、償還払いの可否を決定し、支給決定通知書または不支給決定通知書により申請者に通知します。
交付決定した場合、受付から支払いまで1~2か月程度日時を要しますので、御了承ください。
申請期限
令和8年3月31日まで
この日までに必要書類の不足等なく申請を受け付けたものに限ります。
提出先
〒760-0074
高松市桜町1丁目10番27号
高松市保健所 感染症対策課 予防接種係 償還払担当
(窓口へ持参する場合、高松市保健所2階まで御持参ください。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは感染症対策課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目10番27号保健所2階
電話:087-839-2870
ファクス:087-813-0221
