成人に対する定期予防接種の自己負担金減免に係る手続き
更新日:2025年7月1日
自己負担金減免対象の方は、次の予防接種について、以下の(1)~(4)の証明書いずれか1点を医療機関等に提出すれば、自己負担金減免で受けることができます。
※ 予防接種実施時、償還払い申請時、どちらも接種年度の自己負担金減免証明書類が必要です。
※ 過年度分の自己負担金減免証明書類は発行できませんので、失くさないようご注意ください。
対象の予防接種
・成人用肺炎球菌予防接種(65歳の方)
・帯状疱疹予防接種(65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方)
・高齢者インフルエンザ予防接種(65歳以上の方)
・新型コロナウイルス感染症予防接種(65歳以上の方)
対象者
・生活保護法による保護を受けている方
・中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律等による支援給付等を受けている方
・令和7年度の市町村民税が非課税である世帯に属する方
証明書の種類
証明書 | 申請場所等 |
---|---|
(1) 令和7年度介護保険料決定通知書の写し | 7月中旬頃、65歳以上の方に介護保険課から郵送でお送りしています。 |
(2)![]() | 市民税課、各総合センター、各支所・出張所で申請。 |
(3)生活保護受給証明書・支援給付受給証明書 | 生活福祉課で申請。 |
(4)自己負担金減免承認通知書 | 感染症対策課、健康づくり推進課、各保健ステーションで申請。 |
自己負担金減免承認通知書の発行(接種前)
前述(1)~(3)の書類をお持ちの場合、申請は不要です。
自己負担金減免承認通知書の発行を御希望の方は、6月下旬頃にお送りしているがん検診のクーポンまたは7月にお送りしている成人用肺炎球菌・帯状疱疹のお知らせに同封されている申請書に必要事項を記入いただき、感染症対策課、健康づくり推進課、各保健ステーションの窓口で本人確認書類を提示(郵送であれば写しを添付)の上、申請書を御提出いただくか、感染症対策課まで郵送してください。
申請書はお一人につき1枚必要です。
申請方法の詳細につきましては、6月下旬頃にお送りしているがん検診のクーポンまたは7月にお送りしている成人用肺炎球菌・帯状疱疹のお知らせに同封されている自己負担金減免申請案内を御確認ください。
自己負担金の償還払い(接種後)
自己負担金免除対象者が、医療機関に自己負担金免除書類の提出をしないで接種を受け、自己負担金を支払った場合は、まず、医療機関に返金手続きができるかどうかお問い合わせください。
医療機関からの返金を受けられなかった場合、以下の書類を揃えていただくことで、償還払い制度を利用できます。
※申請受理から指定口座へのお振り込みまで、1~2か月程度要します。申請書一式の受理・審査後、償還が決定した場合は、「償還払助成決定通知」を請求者の住民登録地に送付します。
※接種を受けた日から5年以内(必着)にご提出ください。
償還払いの申請に必要な書類 |
---|
〇 償還払助成申請書 |
〇 領収書・明細書(被接種者名、接種日、接種した予防接種の種類及び単価がわかるもの) |
〇 請求書(要押印) |
〇 本人・代理人の確認書類(郵送であれば写し) |
〇振込先の口座番号と名義人が確認できるもの(通帳等)の写し |
〇 前述(1)~(4)の証明書いずれか1点(接種年度のもの) |
【該当する方のみ】 |
申請書及び必要書類を感染症対策課の窓口に直接持ち込み、もしくは郵送にて御提出ください。
申請の詳細につきましては、以下の各予防接種の申請書及び記入例を御確認ください。
住所地特例が適用になっている場合
自己負担金が免除になる対象者は、高松市が発行する書類をお持ちの方に限られます。
住所地特例が適用になっている方は、高松市外の市町村が発行している介護保険料決定通知書に代わる書類として、下記の書類を御準備ください。
書類の種類 | 申請場所 | 費用 | 発行できる年度 | 注意事項 |
---|---|---|---|---|
課税状況 | 市民税課 | 無料 | 現年のみ | |
所得課税 | 納税課 | 有料 | 過年度分も | 世帯全員分の |
※令和7年1月1日以降に住所地特例が適用になった方は、上記の書類を交付することができないため、別の申請が必要になります。感染症対策課(839-2870)までお問い合わせください。
自己負担金償還払い申請様式
申請の手続き方法について(最初にお読みください)(PDF:398KB)
複数の予防接種について同時に申請する場合、申請書及び各添付書類は1部で構いません。
領収書・明細書は、予防接種ごとに添付してください。
各種書類提出先、お問合せ先
高松市感染症対策課 予防接種係
〒760-0074
高松市桜町一丁目10番27号(高松市保健所2階)
TEL(087)839-2870
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは感染症対策課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目10番27号保健所2階
電話:087-839-2870
ファクス:087-813-0221
