たかまつ防災マップは、住民のみなさんが災害時に避難したり、命を守る行動をとったりするために
役立つ情報をまとめたものです。
防災マップを活用して、お住いの地域で想定される災害を知ってください。そして、いざという時に
あわてず行動できるように、避難先や避難方法などを確認し、ご家庭や地域で活用してください。
たかまつ防災マップは、A4サイズの防災冊子(32ページ)とA1サイズの地域コミュニティ別ハザードマップ(11エリア)からなっています。
マップは下記よりダウンロードできるほか、高松市役所(防災合同庁舎内危機管理課)、各総合センター・
支所・出張所、市民サービスセンター等で配布しています。
表紙
ハザードマップ➀
ハザードマップ(2)
防災に役立つ情報を掲載した、32ページの冊子です。
ハザードマップ索引図、ハザードマップの見方・使い方(PDF:1,230KB)
ハザードマップの見方・使い方、災害に関する情報の入手(PDF:1,151KB)
支援を必要とする人のために、地域で取り組む防災(PDF:1,284KB)
高松市で想定される地震、地震動・液状化の分布(PDF:1,394KB)
建物、屋内外の地震対策、地震時の避難のポイント(PDF:1,245KB)
津波浸水想定区域(最大クラスの南海トラフ地震)(PDF:1,159KB)
風水害への事前の備え、風水害の避難のポイント(PDF:1,232KB)
避難行動判定フロー、わが家の避難計画「マイ・タイムライン」(PDF:1,178KB)
洪水浸水想定区域・土砂災害警戒区域(PDF:1,408KB)
災害時の避難所、指定緊急避難場所・指定避難所一覧(PDF:1,190KB)
洪水、土砂災害、高潮、津波、ため池災害などの危険区域、避難所などを掲載した
地域コミュニティ別のハザードマップです。
洪水・土砂災害ハザードマップ/高潮ハザードマップ(PDF:7,498KB)
津波ハザードマップ/ため池ハザードマップ(PDF:7,256KB)
洪水・土砂災害ハザードマップ/高潮ハザードマップ(PDF:6,986KB)
津波ハザードマップ/ため池ハザードマップ(PDF:6,287KB)
洪水・土砂災害ハザードマップ/高潮ハザードマップ(PDF:4,604KB)
津波ハザードマップ/ため池ハザードマップ(PDF:4,590KB)
洪水・土砂災害ハザードマップ/高潮ハザードマップ(PDF:5,977KB)
津波ハザードマップ/ため池ハザードマップ(PDF:5,474KB)
洪水・土砂災害ハザードマップ/高潮ハザードマップ(PDF:12,785KB)
津波ハザードマップ/ため池ハザードマップ(PDF:8,275KB)
洪水・土砂災害ハザードマップ/高潮ハザードマップ(PDF:7,383KB)
津波ハザードマップ/ため池ハザードマップ(PDF:8,523KB)
防災カルテは、地域コミュニティごとに想定されるハザード情報のほか、防災に役立つ情報(社会条件、昔の地形や標高等)を掲載したものです。
地域で防災関連計画を策定あるいは更新する際に活用できるほか、学校、ご家庭での防災学習にもお役立てください。
様式1 地区の概要(人口、世帯数、防災関連施設、避難施設等)
様式2 防災マップ(白地図上に防災関連施設、避難施設などを掲載)
様式3 標高分布
様式4 洪水・土砂災害ハザードマップ
様式5 高潮・土砂災害ハザードマップ(関係地区のみ)
様式6 津波・土砂災害ハザードマップ(関係地区のみ)
様式7 旧版地形図
様式8 地形分類図
かがわ防災Webポータルは、香川県が運営する防災情報のポータルサイトで、ハザードマップや水位の情報など、防災に役立つ情報を掲載しています。詳しくは、こちらのページをご覧ください。
このページは、危機管理課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎3階
電話:087-839-2184
ファクス:087-839-2210