このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

勝賀城跡

更新日:2025年6月24日

外周土塁

史跡

指定区分  国指定史跡

指定年月日 令和6年2月21日

所在地   鬼無町佐料、鬼無町是竹、香西西町、中山町、植松町 

解説
 勝賀城跡は、標高365メートルの勝賀山山頂に位置する中世山城で、北には港町の香西浦があり、山麓には居館と伝わる佐料城跡があり、室町時代に勢力を誇った香西氏の拠点であった。
 北東部は尾根上に平坦部の曲輪が連なる連郭式の構造がある一方、南西部は主郭及び全体に折れを伴った土塁が囲み、喰い違い虎口や方形曲輪など16世紀後半に出現する新しい構造が見られる。主郭周囲では建物遺構や遺物がほとんど検出されず、恒常的な建物を建てない陣城的な性格が考えられ、天正13年(1585)の羽柴秀吉による四国攻めの際に、改修されたと想定される。
 このように、勝賀城跡は、四国統一をめぐる戦乱の舞台となり、また、改修過程が遺構として残る重要な城跡である。

お問い合わせ

このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659

Eメール:bunkazai@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ