平成22年度 第4回 「香南ししまるスポーツクラブ」
更新日:2018年3月1日
★日時 平成22年6月30日(水曜日) 午後6時55分~8時
★会場 高松市立香南中学校体育館(香南町横井)
★参加者 17名
今回、「香南ししまるスポーツクラブ」の皆様方と、第4回「市長まちかどトーク」を開催しました。
本市では、市民政策部に「国際文化・スポーツ局」を設置し、芸術文化やスポーツなどを一体的に推進する組織体制のもと、市民ぐるみのスポーツ振興や、スポーツを通じた健康増進、住民相互の交流等の推進に取り組んでいます。
「香南ししまるスポーツクラブ」は、会員数400名余を擁する「総合型地域スポーツクラブ」として、スポーツの振興や健康づくりを通じて、よりよいまちづくりに貢献されるなど、他の地区のモデルとなる先駆的な活動に、本市との合併前から取り組まれています。
なお、今回のトークの最後には、体育館のメインアリーナで、クラブが普及に注力されているミニテニスを体験させていただき、リフレッシュすることができました。
AEDの設置
スポーツ施設へのAED(自動体外式除細動器)の増設をお願いしたい。
いざという時に、だれでも生命を助けることができるよう、市民の安全を確保するという意味で、市域全体を見渡しながら、スポーツ施設だけではなく、公的な施設で、人が集まり、そのような事態が起こり得るような場所には、一定のルールのもと、順次、設置していきたい。
また、AEDの設置場所を、1人でも多くの人が正確に認識していることは大事なので、是非、地域での周知をお願いしたい。
学校体育館の利用調整
香南中学校体育館をスポーツクラブの活動拠点として利用したい。
学校と地域の結びつきをより強化し、地域の中の学校、また、学校があってこその地域という関係になればと思っている。
ただ、誰もが勝手に利用するわけにはいかないので、ルールが必要になるが、そのようなルールは、地域コミュニティ協議会が学校と協議して決めるのが、一番いいのではないか。
地域の人たちが、学校施設を意欲的に利用できるようになればいいと思っている。
スポーツ施設の利用料金
市立のスポーツ施設の利用料金を統一してほしい。また、高齢者や学生などへの優遇制度を導入できないか。
合併特例による経過措置の終了に伴い、市立のスポーツ施設の利用料金は、来年4月からは、全市で統一的な料金体系になる。
あわせて、学生が利用する場合の優遇措置も、同時に適用することにしている。
(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内 )
電話 : 087-839-2111 FAX : 087-839-2464
Eメール: pr_c@city.takamatsu.lg.jp
お問い合わせ
このページは広聴広報・シティプロモーション課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2161 ファクス:087-861-1559
(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
電話:087-839-2111 ファクス:087-839-2464
<広聴広報・シティプロモーション課>
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559
