このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度からの救命講習会の開催日時が変わります!!

更新日:2025年3月6日

救命講習の実施について

高松市消防局では、令和7年4月から行う救命講習会が大きく変わります。

 救命講習は、一人1体の人形を使用し、2時間又は90分のという時間の中で、十分な知識と技術を身に付けていただきたいと考えております。
 このことから、消防局でも十分な広さを確保できる観点からも、講習会場を準備し、受講しやすいようなスタイルへとシフトしていこうと思います。

毎月、第2週、第4週に高松市民防災センターにて普通救命講習会を定期的に開催します。

場所:高松市多肥下町1530番地16

   高松市民防災センター(高松市南消防署となり)
   ※駐車場あり

普通救命講習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲについて

<普通救命講習Ⅰ:成人対象応急手当講習>
 毎月、第2週の水、木、金曜日 午前9時30分~午前11時30分(2時間講習)
    ※祝日、休館日を除く
    第3週の日曜日 午前10時~午後12時(2時間講習)

<普通救命講習Ⅱ:成人対象応急手当講習及び筆記、実技試験あり>
 7、8月中のうち不定期(3時間講習)
 ※一般の方向けには実施しておりません。

<普通救命講習Ⅲ:乳児・幼児対象応急手当講習>
 毎月、第4週の水、木、金曜日 午後1時30分~午後3時30分(2時間講習)
 ※ただし、8月のみ第5週の水、木、金曜日 午後1時30分~午後3時30分(2時間講習)

普通救命講習の詳細はこちら

講習の受講に際する注意点

・申込み後、講習日1か月以内に外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。e-ラーニング(外部サイト)の受講必須

・受講対象者は、原則として高松市、三木町、綾川町に在住又は通勤通学されている方です。

※動きやすい服装でお越しください。

※体調不良の方は、講習会の参加をお断りさせていただく場合があります。

※災害発生等、やむを得なく講習が中止となることがありますのでご了承ください。

救命入門コース(90分)

主に成人に対する胸骨圧迫とAEDの使い方を中心に学ぶコースです。

<開催日時>
 定期的に実施は行いません。
 団体での講習依頼がありましたら、高松市民防災センターにて実施することも可能です。
 ※ただし、防災センターの予約状況によります。

 救命入門コースの詳細はこちら

上級救命講習

成人、小児、乳児に対してのAEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法や止血法などの
ファーストエイド(応急手当)を学ぶコースです。
<開催日時>
 【第1回】令和7年7月17日(木曜日)  9時30分~16時30分
 【第2回】令和7年11月13日(木曜日)  9時30分~16時30分
 【第3回】令和8年2月5日(木曜日)    9時30分~16時30分
  ※ いずれも受付は開始30分前から

 上級救命講習の詳細はこちら

定期講習開催日以外の平日には出張講習を行います。

 令和7年度から、定期講習の開催回数が増えるため、定期講習開催日以外の平日に出張講習をお受けします。
 出張講習の詳細についてはこちらから

お問い合わせ

このページは消防防災課(救急講習関係)が担当しています。
〒761-8075
 高松市多肥下町1530番地16
 高松市南消防署4階
電話:087-815-0208
ファクス:087-815-0126

Eメール:bousai_119@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ