救急講習等申請様式
更新日:2024年4月1日
救急講習の受講を御希望する方は、事前に消防防災課までお問い合わせください。
対象 | 講習の種類 | 申請書 | 記入例 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 個人 |
【定期】 |
申請書(エクセル:70KB) | 記入例(PDF:68KB) | AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法や止血法などのファーストエイド(応急手当)を学ぶコースです。毎月第2金曜日と第3日曜日に開催しています。 |
2 | 個人 | 上級救命講習 |
申請書(エクセル:16KB) | 成人、小児、乳児に対してのAEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法や止血法などのファーストエイド(応急手当)を学ぶコースです。 | |
3 | 団体 | 普通救命講習Ⅰ | AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法や止血法などのファーストエイド(応急手当)を学ぶコースです。 |
||
4 | 団体 | 普通救命講習Ⅱ |
普通救命講習Ⅰと同様の内容に、筆記試験と実技試験が加わったコースです。 |
||
5 | 団体 | 普通救命講習Ⅲ |
小児、乳児、新生児に対してのAEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法や止血法などのファーストエイド(応急手当)を学ぶコースです。 |
||
6 | 団体 | 救命入門コース |
胸骨圧迫とAEDの使い方を中心に学ぶコースです。 |
||
7 | 団体 | 救急講習(その他) |
心肺蘇生法以外を学ぶコースです。 |
||
8 | 個人 | 応急手当 普及員講習 | AEDを用いた心肺蘇生法、異物除去法や止血法などのファーストエイド(応急手当)を指導する指導者育成のための講習です。 |
||
9 | 資器材借用申請 | 訓練人形、訓練用AED、講習用DVDの貸し出しを行っております。 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ