高松市立国分寺南部幼稚園(ホームページ)
更新日:2024年5月1日
令和6年5月1日更新
〠769-0103
香川県高松市国分寺町福家甲3123-1
☏087-874-1159
📠087-874-1125
園の概要
定員 210名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
うさぎ組 |
すみれ組 | ほし組 | 3学級 |
園児数 | 20名 | 16名 | 12名 | 48名 |
●職員 10名
教育方針
教育目標 | 豊かな感性や人間性の基礎を培い、 |
---|---|
めざす子ども像 |
〇元気な子 |
本園の特色と子どもの姿
遊びから学ぶ・・・自ら環境に関わり、様々な体験を通して遊びや楽しさを十分に味わう中で、
生きる力を身に付け、豊かな感性や好奇心や探究心・思考力を育んでいます。
人とのかかわり・・・同年齢の友達との活動では自己発揮したり、自分の気持ちを調整し
たりしながら友達といる喜びや心地よさを味わっています。また、異年齢交流を通して、
自分が役に立つ喜びを味わうことや、優しく接してもらった喜びを感じ、安心感をもって
生活するようになることで、自尊感情を育んでいます。地域の方々との触れ合いは、子ど
も達の心の成長に欠かせないものとなっています。
自然体験・・・季節折々の花や園庭の樹木に実る果物、ウサギや昆虫等、様々な生き物や自然に触れ
ることで生命の尊さやいたわりの気持ちを育みます。感動したり、不思議に思ったりする
ような心をときめかせる活動も、多く取り入れています。
広い園庭・・・子どもたちは広い園庭で、ボール遊びや鬼ごっこ、自転車など様々な運動遊びを
経験し、伸び伸びと活動しています。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|
---|---|---|---|
登園時間 |
8:15~8:50 |
||
降園時間 |
14:30 |
※長期休業日の前後や行事等で午前保育や降園時刻を変更する場合があります。
※3歳児につきましては、徐々に保育に慣れるよう、保育時間を段階的に長くしていきます。
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:15 |
〇順次登園 |
---|---|
8:50 |
〇思いに添って遊ぶ |
10:30 |
〇学級での活動 |
11:30 | 〇昼食 |
13:00 |
〇思いに添って遊ぶ |
13:40 | 〇降園準備 |
14:30 |
〇降園 |
年間行事(予定)
春 | 入園式 家庭訪問 個人懇談 保育参観 |
---|---|
夏 | カレーパーティー プール遊び |
秋 | げんきっこ運動会 給食参観 |
冬 | たのしい発表会 もちつき おたのしみ会 |
【毎月】 誕生会 安全指導 芸術士との活動 |
カラフルな袋をつないだら、風に揺られて上下しておもしろかったよ!
バスに乗って行った屋島への遠足!瀬戸内海に向かって「やっほー」きれいだったね。
冬の祭りの雪が届きました。滑り台やかまくら、雪だるまを作って楽しかったよ。
昼食について
※国分寺南部小学校給食場で調理し、週5日学校給食を実施しています。
(行事等で臨時に家庭から弁当を持参していただく場合があります。)
※アレルギー対応については、ご相談ください。
その他
諸費
月額約5,000円
(給食費(239円×回数分)・教育充実費・絵本代)
PTA活動
〇健全育成を図るための活動を推進し、家庭教育についての研修を行ったり、
教育環境づくりに協力したりしています。親子で楽しめる行事も開催します。
登降園
なるべく徒歩や自転車を利用して送迎をお願いしています。
車利用の場合は、50台ほど駐車可能な駐車場がありますので、駐車場内での
交通安全やマナーに気を付けながら利用しています。
一時預かり事業
対象は本園に在園している3・4・5歳児です。預かりの日時や料金は下記の通りです。
【教 育 日】 主として、月~金曜日の教育時間終了後~午後4時30分まで
※行事の振替休業日は除く
★料金は1回500円 午前保育の場合は1,000円
【長期休業日】 主として、月~金曜日の午前8時30分~午後4時30分まで
※土・日曜日、祝日 8/13~15 年末・年始は除く
★料金は半日1,000円 1日1,700円
園庭開放
平日 14:30~15:30
広い園庭で遊びましょう!入園前のお子さんも気軽にご利用ください。
(ご利用の際は職員室へ一声掛けてください)
ひよこ広場
年間13回(5月~3月)未就園児と保護者対象に“ひよこ広場”を行います。
幼稚園の園庭や遊具で遊んだり、運動会ごっこや、お楽しみ会などの園の行事に参加したりして
楽しい時間を過ごせるよう準備しています。詳しくは幼稚園に直接お尋ねください。
子育て相談
毎月20日頃(随時受け付けております。)
※ 感染症対策等のため、変更する場合があります。詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※ 地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
👉 園庭開放やふれあい活動の情報はここクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
