高松市立円座幼稚園(ホームページ)
更新日:2024年5月1日
令和6年5月1日更新
〠761-8044
香川県高松市円座町125-2
☏087-885-0846
📠087-804-1608
園の概要
定員 105名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
さくら組 |
ひまわり組 | ばら組 | 3学級 |
園児数 | 5名 | 9名 | 9名 | 23名 |
●職員 6名
教育方針
教育目標 | 幼児の発達の実情に即した、幼児期にふさわしい豊かな生活体験ができる環境を通して、心身の調和のとれた発達を促すとともに、生きる力の基礎を培う。 |
---|---|
めざす子ども像 |
〇元気いっぱい・・・はつらつと元気に生活する子ども |
本園の特色と子どもの姿
・ 外遊びや園外保育を積極的に取り入れることで、子どもたちが心と体を動かして活動できるような保育を心掛けています。
・ 異年齢活動を基盤にすることで、5歳児が年長児として育ち、4歳児、3歳児の安心感につながっています。
・ 小学校以降の生活や学習の基礎を育成し、小学校生活への滑らかな接続が行えるよう小学校との連携
を図っています。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|
---|---|---|---|
登園時間 |
8:20~9:00 |
||
降園時間 |
14:15~14:30 |
※新入園児は、無理なく集団生活に慣れるように徐々に保育時間を延ばし、5月中旬ごろに
通常保育時間にしていきます。
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:20 |
〇登園 |
---|---|
9:00 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
10:00頃 |
〇学級での活動を楽しむ |
11:30 |
〇昼食 |
12:30 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
13:45 |
〇降園準備 |
14:15 |
〇降園 |
年間行事(予定)
春 | 入園式 |
---|---|
夏 | 学級懇談会 カレーパーティー |
秋 | 秋季運動会 |
冬 | 生活発表会 クリスマス会 豆まき集会 |
【毎月】 避難訓練 げんきウィーク |
地域の方の畑でジャガイモ堀りをしたよ。たくさんとれてうれしかったね。
消防車・救急車の見学をしました。とってもかっこよかったね。
みんなでコマ回し大会をしました。チャンピオンをめざして頑張ったよ。
昼食について
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
手作り弁当 | 学校給食 | おにぎり弁当 | 学校給食 | 手作り弁当 |
* | 牛乳 | * | 牛乳 | * |
※学校給食・・円座小学校調理場で調理し、運搬しています。
※業者弁当(月2回)・・ 食工房クックハウス(成合店)から弁当箱に入って届きます。
※手作り弁当・おにぎり弁当・・家庭から持参していただく弁当です。
※アレルギー対応・・・大量調理のため除去食などの個別対応はできませんが、給食に関する
資料・レシピなどはお渡しすることができます。
その他
諸費
(内訳) ・PTA会費 300円 ・教育後援費 300円 ・行事費 700円 ・教材費 300円
・絵本代 400円程度
・給食費(業者弁当代を含む) 2,500円程度
※ 実食分を集金しますので、月によって変わります。
PTA活動
本部 バザー同好部
登降園
〇 保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇 徒歩か自転車での登降園にご協力ください。駐車場はありません。
園庭開放
・未就園児園庭開放は、毎週水曜日9:30~11:00
(長期休業中の園庭開放についてはお問い合わせください。また、行事等で行わない日もありますので、円座コミュニティセンター、園の掲示板でご確認ください。)
子育て相談
・にこにこ広場(未就園児とのつどいと子育て座談会)
7月10日(水) 12月11日(水) 10:30~11:30
・電話での相談は一年中お受けしています。お気軽にお問合せください。
体験入園
・未就園児の集い ※在園児と一緒に遊びます。
7月10日(水) 12月11日(水)9:30~10:30
・新入園児周知会 2月5日(水)
※詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
※感染症対策のため、変更する場合があります。
👉 園庭開放やふれあい活動等の情報はここをクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
