高松市立鬼無幼稚園(ホームページ)
更新日:2024年5月1日
令和6年5月1日更新
〠761-8023
香川県高松市鬼無町佐藤128-1
☏087-881-4913
📠087-804-1639
園の概要
定員 105名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
もも組 |
ばら組 | すみれ組 | 2学級 |
園児数 | 0名 | 9名 | 2名 | 11名 |
●職員 4名
教育方針
教育目標 | 幼児期にふさわしい生活を通して、心身の調和的発達を図り、 |
---|---|
めざす子ども像 |
○ 健康で、自分でできることは自分でする子ども |
本園の特色と子どもの姿
~自然豊かな園内外の環境を生かして~
・四季折々に園庭に現れる様々な虫や草花、樹木等と心ゆくまで遊んで親しみます。
園周辺の「おさんぽ」を繰り返す中で、地域の豊かさを体感します。
~少人数のよさを最大限に生かして~
・きらりと輝く一人一人の個性を伸ばしていきます。毎日、異年齢児と遊ぶ時間も大切にすることで、
互いのよさを感じ、思い合う心を育みます。
~地域の人々の温かさを感じて~
・地域の様々な人々との交流があります。挨拶を交わし、季節の花や実、野菜などと触れ合わ
せていただいています。人との関わりのすばらしさを実感します。
~幼・保・小連携を大切にして~
・幼稚園から小学校へ滑らかな接続に向け、隣接している鬼無保育所とともに鬼無小学校の一年生と
の交流、幼保小合同研修会での教員同士の研修等、様々な機会を通して連携をしています。また、
近隣の弦打幼稚園の園児とも一緒に交流をしたり、教員同士の合同園内研修を行ったりしています。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|
---|---|---|---|
登園時間 |
8:15~8:50 |
||
降園時間 |
14:30 |
14:45 |
14:45 |
※3歳児は、入園当初、子どもたちの様子を見ながら、段階的に降園時間を延ばしていきます。
~ 近隣の幼稚園の友達と触れ合い遊び ~
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:15 |
〇登園 (保護者との連携) |
---|---|
9:00 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
10:30 |
〇みんなで集まって遊ぶ |
11:30 |
〇昼食 |
13:00 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
14:00 |
〇3歳児 降園準備 |
14:30 |
〇3歳児降園 |
~ 園外保育の一コマ。ネモフィラ畑で一休み♪ ~
年間行事(予定)
春 | 入園式 子どもの日のお祝い会 親子遠足 |
---|---|
夏 | プール清掃 プール開き カレーパーティー |
秋 | 獅子舞見学 家族ふれあい運動会 芋ほり |
冬 | 生活発表会 クリスマス会 家庭教育応援講座 |
【毎週】絵本の貸し出し |
園で収穫したウメを使ってシロップづくり♪ 早くおいしいジュース飲みたいなぁ♪
『Bling-Bang-Bang-Born』に合わせてダンス♪ 高松西高生との交流楽しかったね!
家族参加日。お家の方と体を動かして、心も体も“ほっかほか”になりました♪
昼食について
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
業者弁当 |
業者弁当 |
パン給食 | 手作り弁当 | 手作り弁当 |
* | * | * | 牛乳 | 牛乳 |
※業者弁当・・・月・火曜日は、野菜を中心としたメニュー作りに取り組んでいる「Doやまびこ」から、
手作りおにぎり弁当とうどんを届けてもらいます。
水曜日は、「ベーカリー&カフェPALM」から手作り総菜パン給食を届けてもらいます。
※手作り弁当・・・家庭から持参していただく弁当です。
※アレルギー対応・業者さんに相談・依頼して対応します。
その他
諸費
※月額固定費:PTA会費100円、教育充実費1,000円、行事費350円、絵本代(個人用)440~450円
※給食費(1食分 業者弁当【おにぎり弁当】:300円、【うどん】:300円、【パン給食】:200円、牛乳84円)×回数
※8月は諸費(絵本代以外)の徴収はありません。
PTA活動
〇クッキング等行事の手伝いや、花苗の植え付け等、子どもたちが豊かな園生活を送ることにつながるように、園と保護者が一緒になって活動しています。
登降園
〇保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇車で送迎される方について、登降園時はJAの駐車場(利用可能日のみ)を利用させていただいていいます。
園庭開放
〇園庭開放・・・原則 毎日 9:30~11:00
※遊びに来られる方は、事前に園まで連絡をお願いします。(行事等で、実施していない日もあります。)
子育て相談
随時行っておりますので、希望の方は、ご連絡ください。
園児とのふれあい活動
〇『きなしっこひろば』・・・水遊びや運動会ごっこ、おいもパーティー、コンサート等、月に一回程度、園児と触れ合ったり、園庭で遊んだりする日を設けています。(体験入園や入園説明会も予定しています。)
※遊びに来られる方は、事前に園まで連絡をお願いします。
※詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
※感染症対策等のため、変更する場合があります。
👉 園庭開放やふれあい活動の情報はここクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
