高松市立川岡幼稚園(ホームページ)
更新日:2025年5月1日
令和7年5月1日更新
〠761-8046
香川県高松市川部町524-3
☏087-885-0550
📠087-804-1604
園の概要
定員 105名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
うさぎ組 |
きりん組 | ぞう組 | 3学級 |
園児数 | 1名 | 1名 | 6名 |
8名 |
●職員 5名
教育方針
教育目標 |
幼児期にふさわしい生活を通して、豊かな心と生きる力の基礎を培う |
---|---|
めざす子ども像 |
【か】らだのびのび(健やかでたくましく生きる子ども) |
本園の特色と子どもの姿
~豊かな自然がいっぱい~
・レンゲ畑で遊んだり、泥んこ遊びを楽しんだりと、園内外にある豊かな自然に恵まれた環境を生かしています。また、栽培・収穫・食の一連した食育活動にも力を入れて、クッキング保育にも取り組んでいます。
~様々な人とのあたたかい関わり~
・老人会・婦人会・川岡小学校・未就園児・近隣の幼稚園などとの交流活動を教育課程に位置付け、情報交換を行いながら交流を深めています。あたたかい関わりの中で、様々な感情体験を味わうことにつながっています。
~小規模園ならではのメリット~
・それぞれの個性を尊重しなら子ども一人一人としっかり向き合い、心の触れ合いを大切にしています。また、異年齢児と遊ぶ中で、互いに親しみを深め、よさを感じ、憧れや思いやりの気持ちを育んでいます。
~小学校との連携・接続~
・幼稚園から小学校への滑らかな接続に向け、隣接している川岡小学校に気軽に出掛けられる恵まれた環境です。1年生との交流活動を楽しんだり、また、幼保小合同研修会をはじめとする教員同士の研修等を行ったりと年間に位置付けた様々な機会を通して連携しています。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
||
---|---|---|---|---|
登園時間 |
8:20~8:50 |
|||
降園時刻 | 14:30 | 14:40 | 14:50 |
※ 行事等で午前保育になることもあります。
※ 入園当初は、子どもたちが無理なく過ごせるように、降園時刻を段階的に延ばしていきます。
園庭で、四つ葉のクローバー探しに夢中♪
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:20 |
〇登園 |
---|---|
10:30 |
〇学級での活動を楽しむ |
11:30 |
〇昼食 |
13:00 |
〇ぴかぴかタイム(掃除) |
14:10 |
〇降園準備 |
14:30 |
〇3歳児降園 |
近くのお店で、ワクワクドキドキ買い物体験♪
年間行事(予定)
春 | 入園式・家庭訪問・親子遠足 |
---|---|
夏 | ジャガイモ、タマネギ収穫・カレーパーティー |
秋 | ふれあいミニ運動会 |
冬 | 生活発表会・親子陶芸教室・交通安全教室 |
【毎週】絵本貸し出し |
ご近所のアジサイ。「カシワアジサイ」と教えていただきました。
地域の方のお家でイチジクの実を収穫させてもらいました。おいしかったね!
駐在さんのところでパトカーと白バイに乗せてもらいました。交通安全のお約束もしたよ。
昼食について
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
手作り弁当 | 学校給食 | 業者弁当 |
学校給食 | パン給食 |
* | 牛乳 | * | 牛乳 | 牛乳 |
※ 学校給食・・川岡小学校調理場で調理した、あたたかい給食をいただいています。
(※小学生と同じ献立をいただくことで、スムーズな就学にもつながっています。)
※ 業者弁当・・有限会社一泉料理センターより届きます。
※ パン給食・・パン工房あみんより届きます。
※アレルギー対応
学校給食・・アレルギー対応については、園にご相談ください。
業者弁当・・園に申し出ていただき、業者と相談して除去食に切り替える等の対応をしています。
その他
諸費【月額】
〇 園運営協力費 700円
〇 給食費 実費(学校給食239円、業者弁当330~380円、パン給食247~267円/1食)
〇 月刊絵本代(個人用) 実費(年少組400円 年中組430円 年長組450円)
※ 月刊絵本代以外の諸費は、8月分は徴収しません。
PTA活動
異学年の保護者同士の交流や子どもたちがお家の方・友達・保護者との思い出を作ることを目的としています。無理なく、保護者も楽しみながら活動しています。
〇親子で楽しむお楽しみ会(年1回) 〇絵本の読み聞かせ(ボランティアの方 年1回)
登降園
〇 保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇 園に駐車場はありませんが、コミュニティセンター駐車場など一時駐車できる場所をお借りしています。
ふれあいデー(園庭開放)
〇 毎週火・水・金曜日 9:30~10:30
園庭の遊具で親子で一緒に遊んだり、園児と触れ合ったりする機会等にご利用ください。
なお、天候や行事等により、変更する場合もありますので、事前に園までお問い合わせください。
子育て相談
〇 ふれあいデーと同日に、子育てについての悩み相談も行っています。
幼稚園で遊ぼう
園内探検、プール遊び、ふれあいミニ運動会、おいもパーティー、生活発表会の参観、もちつき、昔遊びなどを年間に位置付けて計画しています。是非、遊びに来てくださいね♪
※詳細は、幼稚園前の掲示板や川岡コミュニティセンターに掲示しているポスターをご覧ください。
★9月と10月に入園説明会を、2月には入園周知会を予定しています。
※詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※感染症対策等のため、変更する場合があります。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
👉 園庭開放やふれあい活動等の情報は ここ をクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
