高松市立川岡幼稚園(ホームページ)
更新日:2024年5月1日
令和6年5月1日更新
〠761-8046
香川県高松市川部町524-3
☏087-885-0550
📠087-804-1604
園の概要
定員 105名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
うさぎ組 |
きりん組 | ぞう組 | 3学級 |
園児数 | 1名 | 5名 | 2名 | 8名 |
●職員 5名
教育方針
教育目標 |
幼児期にふさわしい生活を通して、豊かな心と生きる力の基礎を培う |
---|---|
めざす子ども像 |
【か】らだのびのび(健やかでたくましく生きる子ども) |
本園の特色と子どもの姿
豊かな自然環境に恵まれ、人との温かいかかわりが多い川岡校区ならではのよさを生かした体験活動を重視し、未就園児・老人会・婦人会・小学校・こども園との交流活動を教育課程に位置づけ情報交換を行いながら交流を深めています。また、小規模園である利点を生かし、子ども一人一人と向き合い、心の触れ合いを大切にしています。
幼児期にふさわしい道徳性や学びの芽生えを考慮しながら、基本的生活習慣の形成を目指し、直接的・具体的な体験を重視した環境構成を行っています。異年齢交流を日常的に行うことで、互いに親しみを深め、相手を思いやる気持ちが育ちやすい環境も大切にしています。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|
---|---|---|---|
登園時間 |
8:20~8:50 |
||
降園時間 |
14:40 |
※ 行事等で午前保育になることもあります。
※ 3歳児は慣らし保育の期間があり、降園時間を少しずつ延ばしていきます。
笹舟を作って浮かべたよ
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:20 |
〇登園 |
---|---|
10:30 |
〇学級での活動を楽しむ |
11:30 |
〇昼食 |
13:00 |
〇ぴかぴかタイム(掃除) |
14:10 |
〇降園準備 |
14:40 |
〇降園 |
幼稚園をピカピカにしよう
年間行事(予定)
春 | 入園式・家庭訪問・親子遠足 |
---|---|
夏 | ジャガイモ、タマネギ収穫・プラネタリウム見学 |
秋 | ふれあいミニ運動会 |
冬 | 生活発表会・交通安全教室 |
【毎月】ぴかぴかデ―・芸術士活動 |
ご近所のアジサイ。「カシワアジサイ」と教えていただきました。
地域の方のお家でイチジクの実を収穫させてもらいました。おいしかったね!
駐在さんのところでパトカーと白バイに乗せてもらいました。交通安全のお約束もしたよ。
昼食について
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
手作り弁当 | 学校給食 | 業者弁当 |
学校給食 | パン給食 |
* | 牛乳 | * | 牛乳 | 牛乳 |
※ 学校給食・・川岡小学校調理場から、幼稚園に運んできます。
※ 業者弁当・・有限会社一泉料理センターより届きます。
※ パン給食・・パン工房あみんより届きます。
※アレルギー対応
学校給食・・アレルギー対応については、園にご相談ください。
業者弁当・・園に申し出ていただき、業者と相談して除去食に切り替える等の対応をしています。
その他
諸費
〇 PTA負担金 950円程度(年に1度集金)
〇 園運営協力費 700円(毎月) 〇給食費実費 3,500円程度(毎月) 〇月間絵本代実費400円程度(毎月)
PTA活動
〇 お楽しみ会 〇 絵本の読み聞かせ
登降園
〇 保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇 園に駐車場はありませんが、一時駐車できる場所をお借りしています。
ふれあいデー(園庭開放)
〇 毎週火・水・金曜日 9:30~10:30
園庭の遊具で親子で一緒に遊んだり、園児と触れ合ったりする機会等にご利用ください。
天候や行事等により、変更する場合もあります。
子育て相談
〇 ふれあいデーと同日に、子育てについての悩み相談も行っています。
幼稚園で遊ぼう
〇 7月上旬 (プール体験)
〇 10月上旬(ふれあいミニ運動会)
〇 10月下旬(いもほり)
〇 12月上旬(生活発表会の参観)
〇 1月中旬(もちつき・昔遊び)
* 実施日が近づいたら、園正門横の掲示板に詳細を掲示します。
※感染症対策等のため、変更する場合があります。詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
👉 園庭開放やふれあい活動等の情報は ここ をクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
