高松市立多肥幼稚園(ホームページ)
更新日:2024年5月1日
令和6年5月1日更新
〠761-8076
香川県高松市多肥上町990-2
☏087-889-2513
📠087-889-2513
園の概要
定員 105名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
にじ組 |
ほし組 | つき組 | 3学級 |
園児数 | 12名 | 10名 | 18名 | 40名 |
●職員 8名
教育方針
教育目標 |
たくましさと豊かな心をもつ幼児を育成する |
---|---|
めざす子ども像 |
○ 元気で明るい子ども |
本園の特色と子どもの姿
☆どきどき・わくわく・やってみようの合言葉のもと、子どもたちが心を動かし、主体的に取り組めるような環境づくりに努めています。
園外保育で近隣の公園へ出掛けたり、可動式の遊具を活用し体力づくりにも力を入れたりしています。
☆あたたかい人間関係の中で、思いやりの気持ちが育つよう異年齢児との交流や保育所(どろんこ遊び・田植え・人形劇鑑賞・ドッジボール大会等)や百寿会(田植
え・稲刈り・昔遊び等)との交流の場を大切にしています。
☆自然との触れ合いの中で、感動したり不思議に思ったりする体験を大切にしています。園の東側の畑で
は野菜の栽培を行っています。タマネギ・ジャガイモ・サツマイモや夏野菜などを育て、収穫した野菜
はクッキングに使ったり5歳児が収穫時期に合わせてお店を開き、お客さん(保護者)とやり取りを楽
しみながら販売したりしています。
☆希望する方に畑の貸し出しもしています。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|
---|---|---|---|
登園時間 |
8:30~8:50 |
||
降園時間 |
13:50 |
14:00 |
14:10 |
※午前保育の時は、降園時間が11:20、11:30、11:40となります。
※3歳児は、入園後から11:00、11:30と保育時間が少しずつ長くなり、
5月連休明けから、通常保育となります。
こども農園、いろいろな野菜作りに挑戦!収穫楽しみだね。
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:30 |
〇登園 |
---|---|
9:00 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
10:30 |
〇朝の集まり |
11:30 | 〇昼食準備・昼食 |
13:00 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
13:40 |
〇降園準備 |
14:00 | 〇降園(時差降園) |
のぼり棒に挑戦!上まで登れるように修行中です
年間行事(予定)
春 | 多肥地区さくらまつり出演(年長児) |
---|---|
夏 | カレーパーティー、どろんこあそび |
秋 | 運動会、稲刈り、おにぎりパーティー |
冬 | 生活発表会、サッカー教室 |
【毎月】にこにこふれあいデー、芸術士活動 |
地域の方の田んぼでどろんこ遊びをしました。どろんこのそり、楽しかったよ!
収穫したサツマイモで焼き芋をしました。ホクホク甘くてとってもおいしかったです!
地域の方がお茶会を開いてくれました。作法を教えてもらい、お運びにも挑戦しました!
昼食について
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
手作り弁当 | 業者弁当 | 業者弁当 | 業者弁当 | 手作り弁当 |
〇手作り弁当・・家庭で保護者が作り持参する愛情弁当です。
〇業者弁当・・有限会社一泉料理センターによる弁当給食です。火、水はホットミールです。
※アレルギー対応 ・・保護者の方がヒアリングシートに記入後、そのシートを基に給食業者や園と相談し、除去食に応じています。
その他
諸費
PTA会費 | 教材費 | 行事費 | 教育充実費 | 給食費 | |
---|---|---|---|---|---|
720円 |
300円 |
200円 |
500円 |
実費集金※ |
|
※業者弁当330円×回数・ホットミール350円×回数 |
PTA活動
こどもまつり、園行事の手伝い(クッキング、栽培関係等)があります。
登降園
○ お子様の送迎をお願いします。
○ 専用の駐車場はありませんが、条件付きで駐車可能な場所がありますので、園にお問い合わせください。
一時預かり事業
【実施日・利用料】
週3回程度、希望される方(在園児)が対象です。
〇平日 降園後~16:30 1回500円
〇長期休業日 8:30~16:30 半日1,000円 1日1,700円
詳しくは、幼稚園まで、お問い合わせください。
園庭開放
毎週水曜日9:30~11:00(5月8日スタート! 4・8・3月除く)
園庭を開放し、親子で遊んだり子育てについて情報交換をしたりしています。
収穫体験や季節の制作遊び、水遊び等も計画しています!
子育て相談
毎週水曜日の園庭開放時
園長が、子育ての相談をお受けします。お困りのこと、相談がありましたら、
お気軽に声をかけてください。
入園説明会
多肥幼稚園の教育についての説明会(8月末頃)
詳しくは園にお問い合わせください。
体験入園
一日体験入園(2月頃)
次年度入園する予定のお子さんを対象に行います。
※感染症対策等のため変更する場合があります。詳しくは、本園までお問い合わせください。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
👉 園庭開放やふれあい活動等の情報はここをクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
