このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松市立一宮幼稚園(ホームページ)

更新日:2024年5月1日

〠761-8084
香川県高松市一宮町1233-2
☏087-886-3088
📠087-886-3088

園の概要

定員 105名(各学級の定員は35名)

  3歳児 4歳児 5歳児 合計

学級名

ばら組

ひまわり組 すみれ組 3学級
園児数 5名 2名 8名

15名

●職員 6名

教育方針

教育目標

子どもの育つ力を信じ、幼児期にふさわしい豊かな体験を通して
人格形成の基礎を培う。

めざす子ども像

〇 元気でたくましい子ども
〇 自分で考え行動する子ども
〇 心豊かで思いやりのある子ども

本園の特色と子どもの姿

〇 身近な自然との触れ合いは、驚きや発見がいっぱい!
  園庭の草花を使って遊んだり、大切に野菜を育てたり、幼稚園の周りを散歩して、いろいろな不思議を
  見つけたり、心動かされる体験を大切にしています。園で栽培・収穫した野菜を使ったカレーパーティーやおでん
  パーティーも楽しみのひとつです!
〇 クラスの枠を緩やかにして
  普段の生活・遊びの中で他のクラス(異年齢児)との触れ合いを大切にしています。異年齢児との触れ
  合いは、優しい気持ちが膨らみます。
〇 直接体験を大切にして
  ボール遊びやプール遊び、縄跳び等の運動遊びをしたり、色水遊びや製作遊びをしたり等、体や心を
  十分に動かして友達との遊びを楽しんでいます。
〇 地域の人に見守られて
  高齢者との焼きいも大会、小・中学校のお兄さんお姉さんとの交流等、
  いろいろな人との出会い、触れ合いを大切にしています。

保育時間

通常保育(月曜~金曜)

 

3歳児

4歳児

5歳児

登園時間

8:30~8:50

降園時間

14:00

14:15

14:30

※季節や子どもたちの状態に応じて弾力性をもたせています。
※3歳児の4・5月は、子どもたちの様子を見ながら保育時間を延ばしていきます。

休業日

土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)

幼稚園の生活

1日の生活

 8:30~
  8:50

〇登園
 持ち物の整理

  9:00

〇自分の思いに添って遊ぶ
 (教師や友達と一緒に)
〇朝の集まり

 10:30

〇みんなで楽しむ活動

 11:30

〇昼食
 準備・片付け・歯磨き

 13:00

〇自分の思いに添って遊んだり
 みんなで楽しむ活動
〇降園準備
〇帰りのひととき

 14:00~
  14:30

〇降園(時差降園)
※降園時の混雑を避けるため
 時差降園にしています。

年間行事(予定)

親子遠足
親子栽培・各種検診

プール開き・カレーパーティー
プラネタリウム見学(年長)
サッカー教室・七夕まつり

お茶会・ミニ運動会・秋の遠足
堂山登山(年長)
焼きいも・シルエット劇観劇

生活発表会
クリスマス会・お茶会・おでんパーティー
豆まき・ひなまつり・お別れ会

【毎月】 誕生会・避難訓練・保育参観
     ノーカーデー・ぴかぴかデー
【隔月】 身体計測
【随時】 小・中・高・高齢者との交流・園外保育
     誕生会・保育参観


カレーパーティーに向けて、年長児がお店に材料を買いに行きました。「みんなで作ったカレーおいしかったよ!」

昼食について

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
手作り弁当

手作り弁当
(希望者は
 業者給食)

手作り弁当
(希望者は
 業者給食)

手作り弁当
(希望者は
 業者給食)

手作り弁当
(希望者は
 業者給食)

牛乳

※業者弁当・・・有限会社一泉料理センターから弁当箱に入って届き、ご飯は温かいものを園で配膳します。
※手作り弁当・・家庭から持参していただく弁当です。
※アレルギー対応・・園に申し出ていただき、業者と相談して除去食に切り替える等の対応をしています 。

その他

諸費

  PTA会費100円・教材費750円・施設充実費400円・牛乳他500円
  業者弁当代(希望者)1食・・・弁当給食330円、ホットミール350円

PTA活動

〇 園行事の手伝いやお楽しみ会開催、サークル活動への参加(希望者)等を通して親睦を深めています。

登降園

〇 保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇 園敷地内に駐車場はありません。
  新池駐車場を借りている日は、そちらをご利用ください。

一時預かり事業

〇 教育日    降園後から16時30分まで(1回500円)
〇 長期休業日  9時から16時30分まで
            半日は9時から12時30分まで(半日1000円、1日1700円)

園庭開放

〇 毎週火曜日と、春季・夏季休業中一部の期間
  (9:00~11:30)

子育て相談

〇 園庭開放や園見学の際に、随時受け付けています。
〇 (在園児対象)保護者の方の悩みをともに考え、子育てしていくために、随時『子育て相談』を
  行なっています。また、誕生会の日には『みやママ座談会』という職員と保護者同士が気軽に
  話せる場も設けています。

体験入園

〇 ふれあい広場・園見学(夏・秋・冬の年3回)・園見学(随時)


※詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。


👉 園庭開放ふれあい活動等の情報はここをクリックしてね

アクセスマップ

お問い合わせ

このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360

Eメール:kohokyo@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ