高松市立香西幼稚園(ホームページ)
更新日:2024年5月1日
令和6年5月1日更新
〠761-8015
香川県高松市香西西町59-1
☏087-882-0161
📠087-804-1823
園の概要
定員 210名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
もも組 |
ゆり組 | ふじ組 | 3学級 |
園児数 | 8名 | 8名 | 11名 | 27名 |
●職員 8名
教育方針
教育目標 |
心身の調和のとれた発達を促し、 |
---|---|
めざす子ども像 |
〇心身ともに健やかでたくましい子ども【たくましさ】 |
本園の特色と子どもの姿
〈子どもの育ちを踏まえた保育〉
・幼児期にふさわしい生活や遊び、活動を通して、様々な感情体験や直接体験を楽しむことを大切にしています。その中で、子どもの姿から心の動きや発達の段階を探り、一人一人に合った支援を考えていきます。
また、保護者の方とお子さんの育ちや課題、悩みなどを共有しながら、ともに子育てを行う連携を心がけています。
〈異年齢交流の充実〉
・異年齢の「なかよしグループ」をつくり、交流をする中で、相手を思いやる気持ちや頼られる喜び、やさしくされるうれしさなど、豊かな心の育ちを大切にしています。
〈幼保小連携〉
・安心感や期待感をもち、なめらかな接続ができるよう、近隣の小学校や保育所との交流会や連絡会などを定期的に行い、連携をしています。
〈体力づくり・食育〉
・四季を通じての園外保育や親子で歩くテクテクたんけんデー(毎月2回)を実施し、地域や自然環境に触れたり、体力づくりをしたりしています。
また、園内の畑やプランター等での野菜栽培や収穫、クッキングを楽しみなが食育を行い、満足感や充実感を味わっています。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
|
---|---|---|---|
登園時間 |
8:15~8:45 |
||
降園時間 |
14:10~14:20 |
※季節・天候・子どもの発達の実情に応じて、弾力性をもたせています。
※年度当初や行事によって午前保育になる場合があります。
その場合に降園時間が11:30~11:40になります。
平成30年度、香西幼稚園は90周年を迎えました
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:15 |
〇登園 |
---|---|
8:45 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
10:30 |
〇クラスや園全体で行う活動など |
11:30 |
〇昼食準備、昼食、歯磨き |
13:00 |
〇自分の思いに添って遊ぶ |
13:40 |
〇降園準備 |
14:10 ~14:20 |
〇降園 |
ソラマメの収穫
年間行事(予定)
春 | 入園式・家庭訪問・親子遠足 |
---|---|
夏 | カレークッキング・サツマイモのつるさし・ |
秋 | 幼保合同運動会・いもほり・やきいも・秋の遠足・ |
冬 | 生活発表会・クリスマスお楽しみ会・ |
【毎月】 |
クラスの枠を超えて、日々みんなでお店屋さんごっこを楽しんでいます♪
地域の秋祭りの経験から自分の獅子や太鼓を作り、獅子舞ごっこを楽しみました!
年長組さんとのお別れ会♪この日のために、年少組と年中組が準備を進めました。入場曲は年長組の創作劇の曲にしました♪
昼食について
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
手作り弁当 | 業者弁当 | 業者弁当 | 業者弁当 | 手作り弁当・牛乳 |
※業者弁当・・・・・有限会社一泉料理センターから弁当箱に入って届き、ご飯は温かいものをよそいます。
(火曜日はうどん、カレーなどのホットミールです)
※手作り弁当・・・・家庭から持参していただく弁当です。
※アレルギー対応・・園に申し出ていただき、業者と相談して除去食に切り替えるなどの対応を
しています。
その他
諸費
PTA会費100円、行事・教材等補助費600円、行事おやつ代200円、口座振替事務手数料110円
給食費は実費集金の為、毎月変動【業者弁当330円(ホットミール350円)×回数、
牛乳61円×本数
※毎月、諸費の合計金額を集金(JA口座振替)しています。
PTA活動
ボランティア活動として、可能な範囲で保育活動や行事の手伝いに参加しています。
その他、希望者による部活動(絵本読み聞かせやスポーツ)などがあります。
登降園
〇保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇原則、駐車場はありませんので、できるだけ徒歩又は自転車での登降園にご協力ください。
園庭開放
『のびのび広場』・・・入園前の子どもたちに園庭を開放しています。
※毎週火曜日10:00~11:00(雨天時中止)
子育て相談
教育相談を随時行っています。
園児とのふれあい(体験保育を含む)
『ふれあい広場』 ・・・ 在園児と触れ合い、一緒に遊びます。
※10:00~10:30(10:45の会もあります)
※6月12日(水)・7月9月(火)・9月10日(火)・12月17日(火)・1月21日(火)
※入園説明会10月25日(金)、入園周知会2月5日(火)
※詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
※感染症対策等のため、変更する場合があります。
👉 園庭開放やふれあい活動等の情報はここをクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
