高松市立前田幼稚園(ホームページ)
更新日:2024年5月1日
令和6年5月1日更新
〠761-0322
香川県高松市前田東町788-1
☏087-847-6582
📠087-804-1767
園の概要
定員 105名(各学級の定員は35名)
3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
学級名 |
うさぎ組 |
こあら組 | ぞう組 | 3学級 |
園児数 | 6名 | 1名 | 6名 | 13名 |
●職員 6名
教育方針
教育目標 |
〇主体的に遊びや生活に取り組み、健康で心豊かな子どもを育成する。 |
---|---|
めざす子ども像 |
〇< たくましい子 > 健やかでたくましい子ども |
本園の特色と子どもの姿
飼育・栽培活動や園外保育を通して、豊かな感性を育てます ~花・野菜・魚~
本園では、園外保育を通して地域の自然に触れる経験や、花や野菜の栽培、メダカや金魚等の飼育を通して、自然への興味・関心を広げ、豊かな感性を育んでいます。学校花壇コンクールでは優秀賞を受賞し、情操面の成長につながっています。
外部講師の方との様々な活動を経験できるようにしています
月に数回、芸術士との交流があり、様々な表現活動をしています。その他に、親子体操やリトミック(音楽を使った身体遊び)教室、お茶会、書き初め等、幅広い分野の活動を計画し、経験の幅を広げています。
温かい地域の方に見守られながら、触れ合いを大切にしています
本園は、地域の様々な人々との触れ合いを大切にしています。また、小学校へのスムーズな移行ができるように小学校との交流や連携を大切にしています。小学校のプールや運動場、体育館で思い切り体を動かして遊ぶ機会をもつことで、小学校の場に慣れ、憧れや期待をもつようになり、不安の解消にもつながっています。
一人ひとりに行き届いた保育をめざしています
アットホームな雰囲気の中で園児一人ひとりの個性を大切にし、寄り添う関わりをしています。異年齢児との交流も活発で、園児・保育者・保護者が一丸となっていけるファミリ―のような幼稚園です。
保育時間
通常保育(月曜~金曜)
3歳児 |
4歳児 | 5歳児 | |
---|---|---|---|
登園時間 | 8:30~8:45 | ||
降園時間 | 14:30 |
※行事などにより、午前保育の日もあります。
※3歳児は初めての集団生活ということもあり、4~5月連休前までは午前保育で、少しずつ時間を延ばしていきます。
小学校横のサクラを見におさんぽへ。季節に応じて、地域の自然に触れています。
休業日
土曜・日曜・祝日
学年始休業日(4月1日~4月5日)、夏季休業日(7月21日~8月31日)
冬季休業日(12月25日~1月7日)、学年末休業日(3月20日~3月31日)
幼稚園の生活
1日の生活
8:30 |
〇登園 |
---|---|
10:00 |
〇学級での活動を楽しむ |
11:30 |
〇排泄・手洗い |
13:00 | 〇自分の思いに添って遊ぶ |
14:00 |
〇降園準備 |
14:30 | 〇降園 |
クラスだけでなく、全園児で活動する時間も大切にしています。
年間行事(予定)
春 | 入園式、家庭訪問、こどもの日お祝い会 |
---|---|
夏 | プール開き、カレーパーティー、七夕まつり会 |
秋 | 運動会、遠足、いもほり、前田地区文化祭、 |
冬 | なかよし集会、クリスマス会、交通安全教室、節分会 |
【子どもの誕生月】 誕生会 |
地域の方と一緒に風船を使ったゲームをしました。楽しかったよ!
クリスマスツリーの飾りつけをしました。
凧あげに挑戦しました。うまく揚がるかな?
昼食について
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
業者弁当 | 学校給食 | 業者弁当 | 学校給食 | 業者弁当 |
牛乳 |
※業者弁当・・・月曜日:ボヌール(サンドイッチ)、水曜日:and U.handmade factory、金曜日:一泉です。
※学校給食・・・前田小学校の調理場で作った給食です。
(令和3年4月より開始)
※アレルギー対応・・・幼稚園にご相談ください。
その他
諸費
※月額固定費:年少 1,720円 年中 1,760円 年長1,720円
※給食費については毎月変動します。
【学校給食+牛乳239円、ボヌール+牛乳377円、and U.+牛乳407円、一泉+牛乳407円×食数】
PTA活動
PTA会長などの役職を廃止し、必要に応じて保護者と教職員で協力し合いながら活動しています。
登降園
〇保護者の方の送り迎えをお願いします。
〇駐車場は幼稚園にご相談ください。
一時預かり事業
保護者の方の就労、病気や出産等で入院、通院する等、家庭での保育が一時的に困難となったお子様をお預
かりする制度です。(在園児対象)
〇教育日 降園後~16:30 1回 500円
〇長期休業日 9:00~16:30 半日1,000円 1日1,700円
園庭開放
<入園前のお子様や在園児と保護者対象です。>
毎日、降園後(14:30~15:00)
保護者の方の責任のもと、園庭開放をしています。
その間、保護者同士の情報交換の場になっています。
入園前のお子様も気軽にお越しください。
ぴよぴよくらぶ(未就園児の集い)
<入園前のお子様と保護者の方対象です。>
月に1回程度、未就園児を対象に、幼稚園で遊ぶ場を設けています。
また運動会、なかよし集会(生活発表会)など、
各種行事への参加も行っています。幼稚園大門前やコミュニティセンター、
郵便局、地域のお店等に年間予定表を掲示しています。ぜひ遊びに来てください。
体験入園
ご希望に応じて随時行っています。(事前に園に連絡をお願いします。)
※詳しくは、幼稚園までお問い合わせください。
※地域に開かれた幼稚園づくりのページもご覧ください。
※感染症対策等のため、変更する場合があります。
👉 園庭開放やふれあい活動等の情報はここをクリックしてね
アクセスマップ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
