幼稚園等について
更新日:2023年10月20日
幼稚園等に入園したいとき
令和6年度4月からの市立幼稚園の入園申込みについては下記のとおりとなっています。
※令和5年度途中の利用については、下をご覧ください。
・幼稚園等とは
・入園の対象となる方
・幼稚園等一覧
・年度途中の市立幼稚園等の利用手続きについて
・利用者負担額(授業料)について
・教育・保育給付認定申請に必要な書類
※これより下は、令和5年度途中入園(所)を希望する方を対象とした御案内となっております。
幼稚園等とは
「幼稚園等」とは、幼稚園及び認定こども園(教育部分)を表しています。
幼稚園等は、子どもがはじめて出会う学校です。
幼児の主体的な活動としての遊びを大切にした教育を行っています。周りへの興味・関心が広がる3歳という年齢は、親への全面的な依存の状態から自立に向かい始める時期です。さまざまな遊びを通じて、「進んで体を動かそうとする意欲」、「人とかかわる力」、「言葉に対する感覚や言葉で表現する力」、「自然の美しさや不思議さに気付き、それらを生活に取り入れていこうとする力」、「豊かな感性や表現する力」を養っていくことで、小学校以降の学習の基盤をつくります。
教育時間は4時間が標準ですが、幼稚園等によって異なります。
私立幼稚園では、保護者の要望により、保育施設のように長時間保育する「預かり保育」を実施する園や、満3歳児を受け入れる園があります。
園庭開放や保育見学を行っている幼稚園等もありますので、候補の施設は決める前に、できるだけ見学に行くことをお勧めします。
ご利用できる施設として、幼稚園、認定こども園(教育部分)があります。
高松市立幼稚園・高松市こども園長会リーフレット「心がはずむ 体がはずむ」(PDF:2,809KB)
高松市立幼稚園・高松市こども園PTA連絡協議会会報「キラ☆キラ」(PDF:1,897KB)
入園の対象となる方
幼稚園等を利用できるのは、3歳から小学校入学前までの子どもです。なお、市立幼稚園・認定こども園については、保護者と子どもが高松市内に住民登録をしている必要があります。(申込みが多い場合は抽選などになる場合もあります。)
幼稚園等一覧
※リンク先の「【認可施設】」-「<令和5年度>」-「幼稚園等一覧」を御覧ください。
●上記表示施設の詳細な情報は、こちら
↓
「子育て県かがわ」情報発信サイト「Colorful」(外部サイト)
年度途中の市立幼稚園等の利用手続きについて
※私立幼稚園の利用を希望する方は、施設ごとに申込方法や時期が異なりますので、利用希望施設に直接お問い合わせください。
(1)入園申込
各幼稚園等に備え付けの「入園申込書」(こども園は「入所申込書」)に必要事項を記入し、希望する幼稚園等に申し込んでください。その際、入園を希望する幼児を同伴してください。当日、園で幼児及び保護者と簡単な面談や教育・保育給付認定申請等を行います。定員空き状況や面談の内容等により、園長が入園内定を行います。入園日や準備物等は、園に確認してください。
※空き状況については、入園希望の幼稚園等にお問い合わせください。
※特別な支援を要する幼児については、園の状況に応じての受入れとなりますので、希望する幼稚園等にご相談ください。
(2)教育・保育給付認定証(1号認定)の交付
保護者からの「教育・保育給付認定」の申請及び添付書類に基づき、市が「教育・保育給付認定証」を交付します。
(3)入園許可決定通知
高松市より、「入園許可決定通知書」(こども園は「入所承諾通知書」)が交付されます。
利用者負担額(授業料)について
令和元年10月分からは幼児教育・保育無償化に伴い、授業料は無料となっています。ただし、給食費、教材費、送迎バス料金などの雑費、入園時には園服代や入園金などは今までどおり保護者の負担となります。
また、新制度に移行していない私立幼稚園では、園で授業料を設定しています。詳しい料金は各幼稚園に問い合わせてください。
教育・保育給付認定申請に必要な書類
(1)教育・保育給付認定申請書・・・入園予定の園で配布されます。
(2)マイナンバー関係書類
・マイナンバー提供書(PDF:226KB)
・申請者についてのみ、次のA・Bいずれかの「マイナンバー確認書類」及び「身元確認書類」を提示(又は写しを提出)してください。
・申請者以外の方の「マイナンバー確認書類」及び「身元確認書類」の提示(提出)は不要です。
・ただし、申請者以外の代理人がマイナンバー提供書を持参される場合は、代理人の「身元確認書類」も提示してください。
マイナンバー確認書類 | 身元確認書類 | |
---|---|---|
A | マイナンバーカード(顔写真付き) ※1枚でマイナンバー確認と身元確認が可能です。 |
|
B | ・マイナンバー通知カード(住所等が一致しているもの) |
・顔写真付きの公的な身分証明書(1点) |
(3)家庭状況により提出が必要な書類
・市区町村民税所得課税証明書・・・算定年度の1月1日時点に高松市以外で住民登録をしていた方は、マイナンバー制度の情報連携により、住民税が課税されている自治体に課税額を確認しますが、所得課税証明書の提出を依頼する場合もあります。(副食費免除判定に用いるため)
・教育・保育給付認定申請に係る子ども及び同居する世帯員の方が次に該当する場合は、次に掲げる書類を添付してください。
対象となる事柄 | 提出書類 |
---|---|
お子さん又は同居親族が障害者手帳等の交付を受けている場合 | 各種障害者手帳又は療育手帳等の写し |
生活保護を受給している場合 | 生活保護受給者証(高松市が発行しているもの)の写し |
ひとり親家庭等の場合 | ひとり親家庭等医療証又は児童扶養手当証書(高松市が発行しているもの)の写し |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360