保育士確保対策事業について
更新日:2024年4月1日
待機児童の確実な解消に向けて、
保育士の確保が図られることが緊急の課題となっており、保育士確保対策に取り組んでおりますが、
令和6年度においては、新たに2事業を加え、次のとおり、実施します。
事業内容は以下のとおりです。
(1)潜在保育士就職一時金交付事業(新規)
潜在保育士(保育士資格を有する者のうち、保育士として勤務経験のない者又は離職後、保育士として再度就職する者。だたし、保育士登録を受けた日から起算して1年(ただし、修学期間を除く。)以内に保育所等において初めて勤務を開始した者を除く。)が市内の私立保育所等で保育士として就職し、一定期間勤務した場合、一時金を支給します。
高松市潜在保育士就職一時金交付申請書(様式第1号)(PDF:66KB)
高松市潜在保育士就職一時金交付申請書(様式第1号)(ワード:25KB)
高松市潜在保育士就職一時金請求書(様式第6号)(PDF:62KB)
高松市潜在保育士就職一時金請求書(様式第6号)(ワード:25KB)
(2)私立保育所等におけるICT化推進等事業(新規)
保育士等の業務負担の軽減を図り、もって保育士等が働きやすい環境を整備するため、私立保育所等におけるICT化の推進等にかかる費用を補助します。
※R6年度の受付は終了しました。
※高松市から補助金を交付された施設は、令和7年4月1日から令和7年10月31日までに、消費税及び地方消費税仕入控除税額報告書及び添付書類の提出をお願いします。詳しくは、手続きの流れ(フロー)を御確認ください。
高松市私立保育所等におけるICT化推進等事業補助金交付要綱(PDF:396KB)
消費税及び地方消費税仕入控除税額確認書等はこちら
消費税及び地方消費税仕入控除税額報告書(様式第14号)(ワード:23KB)
よくあるご質問(FAQ)
(3)保育士宿舎借上げ事業
高松市内の私立保育施設等が保育士用の宿舎を借り上げる費用について、一部を補助します。(高松市外又は香川県外出身の保育士の方が居住する宿舎を確保しやすくします。)
高松市保育士宿舎借上げ事業補助金交付要綱(PDF:242KB)
高松市保育士宿舎借上げ事業補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:98KB)
高松市保育士宿舎借上げ事業補助金交付申請書(様式第1号)(ワード:22KB)
対象保育士宿舎利用予定調書(様式第3号別紙)(PDF:100KB)
対象保育士宿舎利用予定調書(様式第3号別紙)(ワード:22KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
