菊池家文書 高松藩の名家の記録に見る学問交流
更新日:2020年7月30日
『菊池家文書 高松藩の名家の記録に見る学問交流』について
この図録は、平成26(2014)年に菊池家より菊池寛記念館に寄託された「菊池家文書」の紹介を目的として作成されたものです。菊池寛生誕130年・没後70年を記念し、研究が済んだものを中心にとりまとめて、平成30(2018)年に発行しました。本図録には、菊池寛の先祖である菊池黄山、菊池藻洲、菊池惕所の自筆資料の紹介や、菊池家と杉田玄白などをはじめとする同時代の文化人との交流を示す資料を所載しております。
主な内容
菊池半隠「元禄観月詩会序」
菊池黄山『崧渓翁七十賀詩文』より自賛「鮒賦」
菊池藻洲「石清尾八幡神社多宝塔再建記」草稿
菊池惕所「家禄加増嘆願書」控
真部義端「長養軒門生起請文」
後藤芝山『崧渓翁七十賀詩文』より序
柴野栗山『崧渓翁七十賀詩文』より「偃松篇」
杉田玄白「折楊柳送萬年菊君帰郷」(菊池守拙への贈詩)
釧雲泉「菊池守拙宛書簡」
菊池五山『菊池五山翁手筌其他』
など
購入について
価格:800円
重さ:298グラム(1冊)
サイズ:A4判
菊池寛記念館で直接購入する他に通信販売も可能でございます。
- 書籍代(1冊800円)
- 送料分の切手(ゆうメールで送付。1冊の場合は310円)
- 氏名、住所、購入する本の名前と購入数を書いた紙
以上を同封し、現金書留で当館までお送りください。2冊以上の購入になると、送料などが変わりますので、よくお確かめの上、お申し込みください。
御不明の点があれば、菊池寛記念館(087-861-4502)までお問い合わせください。
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
