消費生活トップページ
消費者行政推進に関する市長からのメッセージ
新型コロナウイルス関連
消費者の皆様にご注意いただきたいこと(新型コロナウイルス関連)
18歳からの消費生活
2022年4月1日から民法上の成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
未成年者取消権が認められなくなり、悪質事業者のターゲットになるのではないかと懸念されます。契約を結ぶときには、契約の必要性や内容をよく理解することが重要です。
注意喚起情報
【2021年12月更新】マグネットボール、キューブ誤飲すると非常に危険!小さな子に触らせない!
【2021年11月更新】写真を貼り付けるだけの簡単な作業で儲かる副業ビジネスを紹介する事業者に関する注意喚起(消費者庁より)(外部サイト)
【2021年9月更新】コンタクトレンズによる眼障害について―カラーでも必ず眼科を受診し、異常があればすぐに使用中止を―
【2021年8月更新】携帯発電機やポータブル電源の事故に注意!(消費者庁より)(外部サイト)
【2021年7月更新】フリーマーケットサイトにおける健康食品の偽物の販売に関する注意喚起(消費者庁より)(外部サイト)
【2021年6月更新】後払い(ツケ払い)現金化にご注意ください!(消費者庁より)(外部サイト)
【2021年6月更新】ピクセル&プレス株式会社の名義で行われる「CCPシステム」又は「SHKビジネス」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(消費者庁より)(外部サイト)
安全・安心まちづくりNews185号(香川県警察本部生活安全企画課より)(PDF:331KB)
地域で支えあう見守り活動
見守り注意喚起情報
【2021年11月更新】一方的に送りつけられた商品の代金は支払い不要!(国民生活センターより)(外部サイト)
【2021年10月更新】不用品買いとりのはずが貴金属を買い取られた!(国民生活センターより)(外部サイト)
【2021年7月更新】アナログ回線に戻す契約のはずがサポート契約に(国民生活センターより)(外部サイト)
その他の注意喚起情報リンク先はこちら
コンテンツ一覧
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
