日ごろの備え(9.自分の安否を伝えるための方法)
更新日:2024年7月17日
9.自分の安否を伝えるための方法
- 前もって、連絡方法を相談しておきましょう。
- メモに、緊急連絡先を書き、日頃から持ち歩きましょう。
- FacebookやX(旧Twitter)などのSNSが、役に立つことがあります。
NTT災害伝言ダイヤル171
自分が無事であることなどを録音したり、家族のメッセージを聞いたりする、電話のサービスです。
〈録音する〉
(1)「171」に電話をする
(2)「1」と「自宅の番号(市外局番含む)」を押す
(3)「1」を押す
(4) 話す
(5)「9」
〈聞く〉
(1)「171」に電話をする
(2)「2」と「自宅の番号(市外局番含む)」を押す
(3)「1」を押す
(4) 聞く
(5)「9」
NTT災害伝言板(web171)
インターネットを活用して、掲示板にメッセージを登録したり、メッセージを確認したりするサービスです。
https://www.web171.jp(外部サイト)に、パソコンや携帯電話でアクセスしましょう。
お問い合わせ
このページは障がい福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2333
ファクス:087-821-0086