聴覚障がい・言語障がいのある方
更新日:2021年5月17日
非常用持出品や備蓄品
聴覚障がいのある方
- 補聴器、人工内耳機器
- 替電池
- 筆談用具、メモ帳
など
音声・言語障がいのある方
- 携帯用会話補助装置
- 筆談用具、メモ帳
- 電子喉頭器
- 音声拡張器
- 替電池
など
そしゃく障がいのある方
- ガーゼエプロン(気管孔保護)
- 紙マスク
- 経腸栄養剤
- 筆記用具、メモ帳
など
日頃から気を付けておくこと
- 補聴器、携帯電話、文字情報が得られる携帯端末、笛、ブザーなど、いつも手元に置きましょう。
- 介助者が不在の場合、特に夜間の情報伝達をどうするかについて、家族や支援者とあらかじめ決めておきましょう。
災害が起きたら
- 動けなくなった場合、笛や携帯用ブザーなどで居場所を知らせ、助けを求めましょう。
- 周りの人に、聴覚障がいがあることが分かるよう、ヘルプマークを身に着けるなどして、必要な手助けや避難誘導などをしてもらいましょう。
お問い合わせ
このページは障がい福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2333
ファクス:087-821-0086