日ごろの備え(2.非常用持出品)
更新日:2021年5月17日
2.非常用持出品(災害が発生したら、すぐ持ち出すもの)
- どこにある?何が入っている?家族や支援者と共有しましょう。
- 決まった場所に置きましょう。
- 最小限にしましょう。重いと避難が大変です。
※使用期限のあるものは、定期的に確認しましょう。
食料
- 飲料水
- 保存食
- 特別食
- ラップ
- マグカップ
いつも持っているもの
- 貴重品
- 携帯電話
- ヘルプカード
- ヘルプマーク
- 笛・ブザー
- 中断できない薬の予備
衣類
- 下着
- 防寒着
- 雨具
- 軍手
- スリッパ
- ヘルメット
生活用品
- 懐中電灯
- 携帯ラジオ
- 予備の電池
- カイロ
- 携帯電話などの充電器
衛生用品
- タオル
- マスク
- ティッシュ
- ウエットティッシュ
- アルコール消毒液
- 携帯用トイレ
- おむつ・生理用品
医薬品
- いつも飲んでいる薬
- 常備薬(風邪薬、胃腸薬など)
- 救急セット
- 体温計
貴重品など
- 現金(キャッシュカード)
- 預金通帳
- 印鑑
- 運転免許証
- 保険証(コピー)
- お薬手帳
- 障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)
お問い合わせ
このページは障がい福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2333
ファクス:087-821-0086