マイナンバーカード交付・更新会場からのお知らせ
更新日:2025年6月30日
●お盆期間中(8月9日~15日※)の混雑緩和のご協力をお願いします。
お盆期間中(8月9日~15日※)は、マイナンバーカードの窓口が混雑することが予想されます。
特にマイナンバーカード交付・更新会場(市役所12階)が非常に混雑し、2時間程度お待ちいただくことが予想されます。
つきましては、混雑緩和のため次の対応にご協力をお願いします。
- マイナンバーカードの受取は、市民サービスセンター等の受取予約をすると待ち時間が少なくなります。
なお、受取希望日の4日前(土曜日、日曜日、祝日等は除く。)の15時までの予約が必要です。
- 可能な場合は、お盆期間中(8月9日~15日)以外の日に手続きをお願いします。
※8月9日(土曜日)・10日(日曜日)・11日(祝日)は、 市民サービスセンターのみの取り扱いです。
なお、 市民サービスセンターでは、8月16日(土曜日)・17日(日曜日)はマイナンバーカード関連業務を行っておりません。
非常に混雑する | 混雑する | やや混雑する | 混雑が少ない |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8/3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8/3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
※市民サービスセンターでは、第3土曜日及び翌日曜日はマイナンバーカード関連業務を行っておりません。
1 マイナンバーカード窓口の混雑緩和にご協力をお願いします。
マイナンバーカードの更新及び電子証明書の更新の増加により窓口で長時間お待たせし、市民の皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。
市役所12階マイナンバーカード交付・更新会場は、場合によっては1時間以上お待ちいただく状況が続いています。
窓口の混雑緩和のため、下記の窓口やサービスの利用をお願いします。
(1) 平日の市民サービスセンター・マイナンバーカード窓口をご利用ください。
電子証明書の更新等の手続きは、市民サービスセンター、総合センターでも手続きできます。
平日は、市民サービスセンターが比較的待ち時間が少なく手続きできますので、是非ご利用ください。
市民サービスセンターでは、マイナンバーカードの受取が完全予約制のため、お待ちいただく時間が少なくなります。
なお、一部対応できない手続きがありますので、詳しくは市民サービスセンター「マイナンバーカードの申請・受取等」をご覧ください。
ご不明な点がありましたら、市民課マイナンバーカード交付係(電話087-839-2287)までお問い合わせください。
現在の窓口の混雑状況
非常に混雑する | 混雑する | やや混雑する | 混雑が少ない |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
休 | 休 |
・休日の前日及び休日の翌日は非常に混雑します。
日※ | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土※ |
---|---|---|---|---|---|---|
※市民サービスセンターでは、第3土曜日及び翌日曜日はマイナンバーカード関連業務を行っておりません。
(2) マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの申請は、スマートフォン、パソコン、まちなか証明写真機又は郵送により手続きできます。
窓口で申請する場合より、来庁不要で待つことなく手続きできますので是非ご利用ください。
申請には個人番号カード交付申請書等が必要になります。
個人番号カード交付申請書等をお持ちでない場合や、その他ご不明な点がありましたら、市民課マイナンバーカード交付係(電話087-839-2287)までお問い合わせください。
詳しくは「マイナンバーカードの申請」をご覧ください。
2 交付通知書の発送について
申請されたマイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構が発行し、機構からカードが高松市に届いた順に交付の準備を行っています。
高松市に届いたカードは、市民課にて各種確認作業や設定処理が必要となるため、申請を受けてから交付通知書発送(転送不要郵便)まで、2か月程度の期間を要しています。
ご理解いただきますようお願いいたします。
※ご家族等で同時期にまとめて申請された方でも、審査の関係等で、交付通知書の発送時期がずれる場合があります。
3 カードの受取について
交付通知書の宛名面に記載のある受取期限を経過した場合でも、カードの受取は可能ですが、交付通知書が届きましたらできるだけお早めに受取をしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
なお、マイナンバーカード交付・更新会場(市役所12階)の現在の混雑状況(待ち人数やお呼出し中の番号)は、下記のリンク先からご確認いただけますので、ご来庁時の参考にご活用ください。
・現在の呼出状況・待ち人数はこちらから(外部サイト)
「12階 マイナンバーカード交付・更新会場」→「12階 マイナンバーカードの受取」でご確認ください。
4 窓口混雑により受付を予定より早く終了することがあります。
マイナンバーカード交付・更新会場は、受付時間を市役所の閉庁時間に合わせ、午後5時までとしてご案内しています。
しかしながら、窓口での交付に必要な所要時間と、お待ちいただいている方の人数等から、受付される方が国のシステム稼働時間内に、お手続きを終えることが難しいと判断した場合には、やむを得ず、予定より早く受付を終了することがあります。
誠に申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
<通常の受付終了時刻(午後5時)より早く受付を終了する場合の目安>
(1)午後4時の時点で、カード受け取りの待ち人数が140人以上となった場合
(2)午後3時の時点で、カード受け取りの待ち人数が175人以上となった場合
(3)午後2時の時点で、カード受け取りの待ち人数が210人以上となった場合
※状況により、受付終了が更に前倒しとなる場合があります。
現在の混雑状況は、下記のリンク先からご確認いただけます。
・現在の呼出状況・待ち人数はこちらから(外部サイト)
「12階 マイナンバーカード交付・更新会場」→「12階 マイナンバーカードの受取」でご確認ください。
5 市職員を名乗り、マイナンバーカードの申請を促す不審な電話にご注意ください!
令和5年4月7日、高松市職員を語る者から、「今、マイナンバーカードを申請すると5万円がもらえます。」との連絡を受けた市民の方が、市役所にカードの申請に来庁されている間に、空き巣に入られるという事件が発生しました。
高松市からは、個別にマイナンバーカードの申請を促すような電話をすることは決してありませんので、このような不審な電話が架かってきましたら、必要に応じ、最寄りの警察署にご相談ください。
お問い合わせ
このページは市民課マイナンバーカード交付係が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎12階
電話:087-839-2287
ファクス:087-839-2280
