給食施設に関する衛生管理の情報について
更新日:2024年11月28日
HACCPに沿った衛生管理の義務化について
食品衛生法等の一部改正に伴い、原則、全ての食品等事業者は、HACCPに沿った衛生管理を実施することになりました。
詳細については、リンク先をご覧ください。
大量調理施設等衛生管理マニュアルについて
「大規模食中毒対策等について」(平成9年3月24日付衛食第85号(最終改正:平成29年6月16日付生食発0616第1号別添))により、「大量調理施設衛生管理マニュアル」が示されています。
各施設においては、本マニュアルの趣旨を踏まえた衛生管理の徹底を図るようお願いします。
なお、中小規模調理施設においても「中小規模調理施設における衛生管理の徹底について」(平成9年6月30日付衛食第201号最終改定:令和4年2月7日)により、衛生管理の徹底を図るようお願いします。
中小規模調理施設における衛生管理の徹底について(最終改正:令和4年2月7日)(PDF:409KB)
ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について
感染性胃腸炎の患者発生は、例年、12月の中旬頃にピークとなる傾向があります。この時期に発生する感染性胃腸炎のうち、特に集団発生例の多くは、ノロウイルスによるものであると推測されております。(※1)
つきましては、ノロウイルスによる感染性胃腸炎が急増するシーズンに備え、下記を参考に、手指に付着しているノロウイルスを減らす最も有効な方法とされている石けんと流水による手洗いの徹底、糞便・吐物の適切な処理、調理従事者の健康確認等の感染症・食中毒予防対策に努めるようお願いします。
ノロウイルスに関するQ&A(最終改定:令和3年11月19日)(外部サイト)
ノロウイルス等の食中毒予防のための適切な手洗い(動画)(外部サイト)
大量調理施設衛生管理マニュアル(平成9年3月24日付け衛食第85号別添(最終改定:平成29年6月16日付け生食発0616第1号))(PDF:612KB)
ノロウイルス食中毒対策について(平成19年10月12日付け食安発第1012001号)(外部サイト)
その他通知等
ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(PDF:68KB)
厚生労働省から通知がありました。上記の参考リンク先等を確認いただき、予防対策に努めるようお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367
