このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

南消防署救急係

更新日:2023年11月10日

南消防署救急係

救急隊の業務について

救急隊は、急病人や交通事故及び災害によるけが人などに応急処置を施しながら迅速に病院に搬送します。
救急隊員は、応急処置の知識及び技術を高めるため各種研修や高度化された救急資器材の取扱い訓練に励んでいます。
南消防署における救急業務は、本署と東ハゼ救急ステーションに救急車両を配置し行っています。

応急手当普及啓発について

日常のとっさの応急手当てや予防に役立つ知識を学ぶことができます。

定期普通救命講習等の講習を実施しておりますので、詳しくは以下の高松市消防局消防防災課のホームページをご覧ください。

救急救命士について

救急現場や救急車内で、生命に危険のある傷病者に対して、救急救命処置(医師の指示を受けながら輸液や気管挿管を行うこと)を実施します。これらの処置を行うのが救急救命士です。
以前は医師でなければ行えなかった処置を平成3年に救急救命士法が作られてからは、国家資格の救急救命士免許を持った救急隊員が行えるようになりました。

救急車の適正利用について

「あなたの親や子ども、大切な人が、もしもの時に救急車を呼んだのにまだ来ない。」
そんな時に初めて気が付いても遅いことも・・・
救急車の到着時間が年々遅くなっており、「本当に救急車が必要な人はどういった人なのか」を下記サイト情報をもとに、今一度考えていただければ幸いです。

PA連携について

消防車(Pumper)と救急車(Ambulance)が連携して救急活動を行うことです。
早期に傷病者に対する適切な救急活動を行うため、救急車のみでは対応が困難な場合に消防車を出場させ、救急活動を支援する連携活動を行っています。
消防車には、応急処置に必要な知識や技術を有する消防隊員が乗車しており、応急処置や、心肺停止状態の傷病者に対する胸骨圧迫などの救命処置を支援する連携活動をしています。
「救急車を呼んだのに、消防車は呼んでいない。消防車が来たら困る。」等の意見があろうかと思いますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

お問い合わせ

このページは南消防署が担当しています。
〒761-8075 高松市多肥下町1530番地16本庁舎3階
電話:087-815-0119
ファクス:087-815-0150

Eメール:minamisho_119@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ