自由研究のテーマ
更新日:2018年3月1日
市場DE自由研究(テーマ)
はじめに
高松市卸売市場は、市内はもとより香川県全域へ生鮮食料品等を供給する総合市場であり、毎日たくさんの生鮮食料品等が取引されています。これほどまでに多くの品目・品質・サイズ等の商品を取りそろえる施設は香川県内にはありません。そこで、市場の機能や市場で取り扱う生鮮食料品等を知っていただく機会として「夏休み市場DE自由研究」を企画しました。
「夏休み市場DE自由研究」では、市場見学だけでなく、生鮮食料品等についての講義を行い、参加していただいた皆様に、高松市卸売市場について知識を深めていただける内容となっています。
また、講義の内容は、夏休みの自由研究のテーマとしてその進め方をHP上にて公開しました。「高松市卸売市場は荷物がたくさん集まる施設」とばくぜんと知るだけでなく、どのような人がいて、何をしているのか、また、取り扱っている商品にはどのような特徴があるのかなど、生鮮食料品等の流通などについて知識を深めていただければ幸いです。
高松市創造都市推進局産業経済部市場長
高松市中央卸売市場運営協議会長
区分 | テーマ | 難しさ |
---|---|---|
共通 | 働く人を調べよう | ★★★ |
共通 | 生鮮食料品等の流通のしくみ | ★★★ |
共通 | セリのしくみ | ★★★ |
青果 | 1日に野菜をどれくらい食べたらいいの? | ★★ |
青果 | 野菜って何?果物って何? | ★★ |
青果 | 野菜の旬って何? | ★★★ |
青果 | 一年中同じ野菜が食べられるのはなぜ? | ★★ |
青果 | 食べ比べをしよう! | ★ |
花き | 一番多く取り扱う花は何? | ★★ |
---|---|---|
水産 | 水産物はどこからやってくるのだろう? | ★★ |
水産 | 新鮮な水産物を届けるために | ★ |
水産 | 魚の旬 | ★★ |
市場見学パンフレット
言葉の説明
このページで使われる専門的な言葉を説明します。
(1)生鮮食料品等
高松市卸売市場で取引される、青果物、水産物、花きの総称です。
(2)青果物
野菜、果物、キノコなど植物性の食物とその加工品の総称です。
(3)水産物
魚介類とその加工品の総称です。
(4)花き
切花、枝物、鉢物などの総称です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは市場管理課が担当しています。
〒760-0012 高松市瀬戸内町30番5号 市場管理棟4階
電話:087-862-3411
ファクス:087-862-3417
