食育通信7月号
更新日:2021年7月1日
2021年7月通信
子どもの水分補給について
旬の食材「とうもろこし」について
暑い夏の食卓に彩りを添えるとうもろこし。日本で食べられているものの主流であるスイートコーンは、噛めば甘味が口いっぱいに広がるので、子どもたちにも人気の食材です。とうもろこしは、米や麦に並ぶ世界三大穀物の一つです。野菜の中でもエネルギーが高く、主食として食べられる国もあります。
●おいしいとうもろこしの選び方
・皮がみずみずしく、鮮やかな緑色のもの
・ひげはふさふさとしており、褐色のもの
・手で触ってみて、ずっしりと重く、頭まで膨らんでいるもの
●とうもろこしの保存方法
収穫直後から鮮度が落ち始めます。買ってきたらできるだけ早めに調理しましょう。生の状態で保存する際は、皮付きのままラップに包み、冷蔵庫に立てて保存します。寝かせて保存すると、甘味が減りやすくなります。
●とうもろこしのおいしい食べ方
何といってもそのままかぶりつくのがおいしい♬
①ラップに包んで電子レンジでチン
内側の皮を数枚残してラップで包みます。500Wの電子レンジなら1本を5分加熱してできあがり。
②ゆでる
電子レンジを使う際と同様に、内側の皮を数枚残してゆでる。
③網で焼く
皮をむいたとうもろこしを網やグリルで回しながらじっくり焼く。最後にしょうゆを塗って香ばしく焼くとおいしい。
他にも、炒め物やかき揚げなど。
食育の日について
平成23年度食育推進に関するポスター受賞作品
食育月間と食育の日を知っていますか?
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
♪家庭で楽しく食育♪
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
そんな会話から始めてみませんか!~
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
