食育通信8月号
更新日:2021年8月1日
2021年8月通信
夏野菜について
旬の食材「オクラ」について
オクラは、アオイ科トロロアオイ属の植物でアフリカ北東部が原産とされており、独特の歯ごたえと粘りが特徴です。オクラがなる前に黄色い美しい花を咲かせることも魅力の一つです。切ると断面が星形なので、料理のトッピングとしても楽しむことができます。オクラの中には、一般的なものより大きくやわらかい島オクラや(沖縄で広く栽培されている)、表面が濃い赤紫色の赤オクラ(紅オクラ)というものもあります。
●おいしいオクラの選び方
濃い緑色で細かいうぶ毛が密生しているのが新鮮です。ヘタが変色しておらず、切り口がみずみずしいものがよいです。
●オクラの保存方法
常温保存もできますが、傷みやすいため冷蔵庫に入れたほうがよいです。乾燥と低温に弱いので新聞紙やキッチンペーパーに包みビニール袋に入れて、野菜室で3~4日程度保存できます。
●おいしい食べ方
塩で板ずりし、さっと茹でると口当たりがよくなります。
サラダやお浸しはもちろんのこと、冷奴やそうめんの付け合わせとしてもおいしく食べられます。また、ネバネバを活かしてとろろや納豆と混ぜてごはんにかけて食べるのもおすすめです。
食育の日について
平成23年度食育推進に関するポスター受賞作品
食育月間と食育の日を知っていますか?
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
♪家庭で楽しく食育♪
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
そんな会話から始めてみませんか!~
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
