食育通信7月号
更新日:2020年7月1日
2020年7月通信
おやつについて
旬の食材「ナス」について
「ナス」は、ナス科の一年草です。いろいろな種類のナスが年中出回っていますが、夏が旬の夏野菜です。
●ナスの旬
6~9月頃が収穫時期です。
●ナスの栄養
カリウムが豊富です。
カリウムはナトリウムを体外に排出させる効果があります。
なお、水分が可食部の90%以上を占めていて、水分が多い野菜です。
●おいしいナスの選び方
・黒く色づいていてトゲが痛い位もの
・表面に光沢があり黒々としたもの
・しわがなく張りがあるもの
茎も濃い紫色です。
薄い紫色の花を咲かせます。
●ナスの保存方法
・暑い時期に採れる野菜のため、冷蔵の場合、低温障害を起こしやすく、硬くしまって傷みも早くなります。
新聞紙に包んで野菜室で保存しましょう。
・常温保存の場合は、風の当たらない涼しい場所で保存し、なるべく早く使いましょう。
●ナスのおいしい食べ方
・アクあるので、水に浸けてアク抜きを行います。
・油と相性がよいです。煮物にする場合も、一度油で揚げて調理すると、鮮やかな紫色になり見た目もよくなります。
<おすすめ料理>
☆焼きナス
☆炒め物、麻婆茄子
☆煮浸し、ラタトゥユ
☆天ぷら、素揚げ
☆ぬか漬け、辛子漬け
ぜひ旬の味を、いろいろな調理法で楽しんでください。
食育の日について
平成23年度食育推進に関するポスター受賞作品
食育月間と食育の日を知っていますか?
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
♪家庭で楽しく食育♪
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
そんな会話から始めてみませんか!~
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
