このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

食育通信9月号

更新日:2019年9月1日

2019年9月通信

災害時に備えて

旬の食材「さんま」について

 秋の味覚を代表するさんまは、ダツ目サンマ科に分類される回遊魚で、秋刀魚(さんま)とも書き表されます。これは、「秋に獲れる銀色に光る刀のような魚」という意味からきているそうです。

●さんまの主な産地
日本で1年間に水揚げされるさんまはおよそ10~20万トンです。そのうち半分近くが北海道で水揚げされ、次いで宮城、岩手と続きます。
 

 

●さんまのおいしい時期
 さんまはオホーツク海から北太平洋、日本海、東シナ海と広い海域を回遊する魚で、秋には産卵のため南下します。この産卵する前の時期、北の海から三陸沖あたりまで南下してくる秋から晩秋にかけてが、脂がのっていておいしいとされる時期です。

●おいしいさんまの選び方
 脂がのった、新鮮でおいしいさんまを選ぶにはコツがあります。

 ・目がにごっていないこと
 ・尻尾を持ったときにまっすぐに立つこと
 ・お腹が硬くしっかりしていること(魚は内臓から古くなるため鮮度が落ちると軟らかくなります。)

 旬を迎えるさんまを選ぶときの、参考にしてみてください。
 

●さんまの食べ方
 さんま、というとまず思い浮かぶのは「塩焼き」でしょうか。大根おろしに醤油をひとたらし、すだちを絞ると爽やかな香りが食欲をそそります。
 でも、ほかにもとってもおいしい食べ方がたくさんあります。

 ○お刺身  新鮮なさんまはお刺身でいただくことができます。まさに旬の時期しか食べられません。
 ○焼き物  給食でも定番の1品、蒲焼です。甘辛いたれでごはんもすすみます。
 ○煮物   梅や生姜などと煮ることで臭みもなく仕上がります。
       圧力鍋を使うと骨まで柔らかくなりますよ。
 ○揚げ物  竜田揚げのように味をつけて揚げたり、3枚におろして味噌や梅しそなどを塗ってくるくると
       丸めて揚げると見た目もかわいく食べやすくなります。
 
 また、パスタにしたり、カレー粉やガーリックと合わせたりいろんな食べ方ができるお魚です。
 

食育の日について

食育月間と食育の日を知っていますか?
  
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
  
♪家庭で楽しく食育♪
  
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
 そんな会話から始めてみませんか!~

お問い合わせ

このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360

Eメール:kohokyo@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ