更新日:2025年4月7日
番号 | 地区 | 伝承地 |
---|---|---|
1 | 鶴尾 | 西春日町(北山浦(きたやまうら)) |
2 | 太田 | 今里町(西脇(にしわき)) |
3 | 太田 | 今里町(今里東部(いまざととうぶ)) |
4 | 太田 | 太田上町(寺(てら)の 元(もと)) |
5 | 太田 | 太田上町(西分(にしぶん)) |
6 | 太田 | 太田上町(太田原(おおたはら)) |
7 | 太田 | 太田上町、太田下町(太田東分(おおたひがしぶん)地区) |
8 | 太田 | 太田下町(西下所(にしげしょ)) |
9 | 太田 | 太田下町(東川(ひがしがわ)( 東側(ひがしがわ))) |
10 | 三谷 | 三谷町(原中(はらなか)・中原(なかはら)・山大寺上(やまだいじかみ)・山大寺下(やまだいじしも)) |
11 | 三谷 | 三谷町(原上(はらがみ)) |
12 | 三谷 | 三谷町(平石(ひらいし)地区) |
13 | 三谷 | 三谷町(犬(いぬ)の馬場東(ばばひがし)) |
14 | 三谷 | 三谷町(犬(いぬ)の馬場西(ばばにし)) |
15 | 三谷 | 三谷町(鎌野(かまの)) |
16 | 林 | 林町(上下所(かみげしょ)) |
17 | 多肥 | 出作町(出作東(しゅっさくひがし)) |
18 | 多肥 | 多肥上町(出口(いでぐち)) |
19 | 多肥 | 多肥下町(下所(げしょ)) |
多肥 | 多肥上町(上西) | |
21 | 多肥 | 多肥上町(向井(むかい)) |
22 | 仏生山 | 仏生山町(本村(ほんむら)) |
番号 | 地区 | 伝承地 |
---|---|---|
1 | 十河 | 小村町(南下所・北下所) |
植田 | 西植田町(神内) | |
3 | 植田 | 西植田町(稗田) |
4 | 植田 | 西植田町(浦山) |
5 | 植田 | 西植田町(本村東) |
6 | 植田 | 西植田町(本村) |
7 | 植田 | 西植田町(葛谷) |
8 | 前田 | 前田東町(下所東・下所中・下所西・砂後) |
9 | 前田 | 前田東町(西本村) |
10 | 前田 | 前田西町(西ラ谷) |
11 | 前田 | 前田西町(東ラ谷) |
12 | 前田 | 前田東町 |
13 | 前田 | 亀田町 |
十河 | 十川西町(西尾) | |
15 | 十河 | 十川東町(平田) |
16 | 十河 | 十川東町(城) |
17 | 十河 | 十川西町(仲下所・権現堂(ごんげんどう)) |
18 | 十河 | 十川西町(宝地(ほうじ)・西ノ岡)、東植田町(宝地) |
19 | 十河 | 十川東町(外山(とやま)・円土座(えんどざ)) |
番号 | 地区 | 伝承地 |
---|---|---|
1 | 香西 | 香西北町 |
2 | 香西 | 香西本町(明神) |
3 | 香西 | 香西西町(会下) |
4 | 香西 | 香西本町(釣西) |
5 | 香西 | 香西本町(中塚) |
弦打 | 飯田町(青木(あおぎ)) | |
7 | 弦打 |
飯田町(半田(はんだ)) |
8 | 弦打 |
飯田町(小坂(こさか)) |
弦打 | 鶴市町(中津(なかづ)) | |
10 | 弦打 |
鶴市町(本村(ほんむら)) |
弦打 | 鶴市町(明見(みょうけん)) | |
12 | 弦打 |
郷東町(郷東(ごうとう)) |
13 | 鬼無 | 鬼無町鬼無 |
14 | 鬼無 | 鬼無町藤井 |
15 | 鬼無 | 鬼無町佐藤(山地・屋敷・ 安徳(あんとく)・駅前・井手下・道端・団地) |
16 | 鬼無 | 鬼無町是竹 |
17 | 下笠居 | 亀水町(小坂) |
18 | 下笠居 | 亀水町(地下(じげ)) |
19 | 下笠居 | 生島町(東生島・西生島) |
20 | 下笠居 | 神在川窪町 |
21 | 下笠居 | 中山町 |
番号 | 地区 | 伝承地 |
---|---|---|
1 | 川岡 | 川部町(かわなべちょう)(下川部東・下川部西) |
2 | 川岡 | 川部町(かわなべちょう)(高松寺北・高松寺南) |
3 | 川岡 | 岡本町(原(原北、原南)) |
4 | 川岡 | 岡本町(平岡上(平岡下、岡本団地、立石、岡本住宅)) |
5 | 円座 | 西山崎町(上所下(じょうしょしも)) |
6 | 円座 | 西山崎町(上所上(じょうしょかみ)) |
7 | 円座 | 西山崎町(川向上(かわむかいかみ)) |
8 | 円座 | 円座町(東上円座) |
9 | 円座 | 円座町(西上円座) |
10 | 円座 | 円座町(下所(げしょ)・新道(しんみち)) |
11 | 円座 | 円座町(西村) |
12 | 円座 | 円座町(上本村北組・上本村南組・上本村西組) |
番号 | 地区 | 伝承地 |
---|---|---|
1 | 川東 | 香川町川東上(力石・公城・城ヶ内・公田) |
2 | 川東 | 香川町川東上(平松・国政・釈迦堂) |
3 | 川東 | 香川町川内原(飯田原) |
4 | 川東 | 香川町川内原(宮下) |
5 | 川東 | 香川町川内原(横田・荒北・荒南) |
6 | 川東 | 香川町東谷(下谷・向坂) |
7 | 川東 | 香川町東谷(久保田・引土) |
8 | 大野 | 香川町大野(臼井) |
9 | 大野 | 香川町大野(宮中) |
10 | 大野 | 香川町大野(一本木(いっぽんぎ)・墓土(はかんど)) |
11 | 大野 | 香川町大野(西本町) |
12 | 大野 | 香川町大野(中坪(なかんつぼ)・前川原(まえがわら)・中津(なかつ)) |
13 | 大野 | 香川町大野(雪元(ゆきもと)・三軒屋(さんげんや)・北口(きたぐち)) |
このページは、文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659