創造都市推進局
更新日:2020年4月1日
創造都市推進局へようこそ
創造都市推進局とは
本市のブランドイメージを確立し、広く発信していくシティプロモーションを積極的に展開するため、産業、ものづくり、文化、観光、スポーツなどに関する施策を一元化するための組織です。
創造都市推進局の主な取組
瀬戸内国際芸術祭 サンポート高松 高松国際ピアノコンクール
(ジャウメ・プレンサ/男木島の魂) トライアスロン (TIPC提供撮影:BANAZO)
(男木交流館)
香川漆器 商店街のゆるキャラを 盆栽
「高松にぎわい大使」に任命
ため池 ガールズケイリン開催 年5回(5・9・11・1・3)の
市場特別開放
屋島 高松まつり TAKAMATSU MUSIC BLUE FES
披雲閣と玉藻公園 高松ファミリー& 高松市美術館
クォーターマラソンinAJI
創造都市推進局が利用するソーシャルメディア一覧
創造都市推進局では、近年、急速に利用者が増加しているソーシャルメディアをを通じて、高松市の創造都市の実現に向けた各種取組、イベント、魅力等の情報を世界に向けて発信し、本市の知名度の向上を図るとともに、従来の一方的な情報発信とは異なる、ソーシャルメディアの双方向性という利点を生かした、参画型市政を実現することを目的としています。
※高松を象徴するハッシュタグ「#upTAK」について
「#upTAK」とは、高松市創造都市推進懇談会(通称:U40)において考案いただいた、本市の観光キャッチコピー「気持ち高まる、高松。」と、高松の写真等をSNSに「アップロードする、上げる」の意味が込められた、高松を象徴するハッシュタグです!
皆様方にも、SNSにおいて高松の魅力を発信できるような記事を投稿する際には、「#upTAK」を含めた投稿に御協力ください。
「第2次高松市創造都市推進ビジョン」を策定しました!
「第2次高松市創造都市推進ビジョン」では、これまでに定めた施策展開や基本的な方向性は継続しつつ、本市の取組の特色の一つである「こども」により着目するとともに、本市のブランド力をより高めるため、世界の中での高松の位置付けを強く意識し、ユネスコ創造都市ネットワークへの将来的な加盟申請の可能性も踏まえるなど、新たな施策・事業を加えながら、その効果を検証する成果指標などを定め、平成30年3月に策定しました。
高松市創造都市推進ビジョン(平成25年10月~平成29年度)はこちら
附属機関等の開催状況
組織
産業振興課、企業立地推進課、農林水産課、土地改良課、土地改良課(地籍調査室)、競輪場事業課、市場管理課、市場管理課(施設整備室)、観光交流課、観光交流課(観光エリア振興室)、観光交流課(都市交流室)、文化芸術振興課、文化財課、スポーツ振興課、美術館美術課
関連リンク
お問い合わせ
このページは産業振興課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2411
ファクス:087-839-2440
