観光交流課
更新日:2023年2月1日
組織一覧
創造都市推進局
観光交流課
業務案内
高松市の人口が減少している中で、観光消費額の増大により、市内経済を活性化することを目的とし、国内外からの観光客やコンベンション参加者等のビジネス客を誘致するために、次のとおり、事業を実施しています。
■観光振興係
「さぬき高松まつり」をはじめとした観光イベント、まち歩き事業である「高松まちかど漫遊帖」、観光ボランティアガイドに対する運営補助のほか、効果的に観光誘客を促進するため、香川県と連携して、(公財)高松観光コンベンション・ビューローや香川県観光協会等の事業に対し補助などの支援を行っています。
■観光政策係
日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語の5言語による多言語版観光サイト「エクスペリエンス高松」や「allYASHIMA」を中心とした高松の魅力の情報発信、観光客等の高松滞在中の満足度向上を図る受入環境の整備、史跡高松城跡玉藻公園の特性を生かした観光振興のほか、効果的にコンベンション振興を推進するために、高松観光コンベンション・ビューローや香川県などと連携し誘致活動を行っているほか、高松観光コンベンション・ビューローへの運営補助、香川県MICE誘致推進協議会への負担金支出を行っています。
観光振興、コンベンション振興のための連携について
観光客やコンベンションの誘致、観光客等の受入環境の整備を効果的に行うために、香川県、香川県観光協会、高松観光コンベンション・ビューロー、香川県MICE誘致推進協議会などと連携して、次のとおり、事業を実施しています。
■ビジット香川誘客促進事業
香川県観光協会の高松空港との間に定期路線がある台北、ソウル、上海、香港及び、乗継による誘客が期待できるタイ等を対象とした香川や高松の魅力発信を始めとする海外誘客事業のほか、成田線を活用した国内誘客事業に対し、県と連携し、補助金の支出等を行うもの。
■外国人観光客受入拠点事業
香川県観光協会の外国人観光客の受入拠点となる高松空港及びJR高松駅の観光案内所の運営事業に対し、県と連携し、補助金の支出等の支援を行うもの。
■観光コンベンション振興推進事業
国内外からの観光客等の誘致、受入環境の整備、学術会議や国際会議等のコンベンションの誘致及び開催支援などの高松観光コンベンション・ビューローの事業に対し、補助金を支出するもの。
観光統計(外部サイトへリンク)
上記の取組によってもたらされた経済効果等の成果をまとめました。
屋島、栗林公園等の県内主要観光地の入込客数や県内宿泊者数の他に、観光客に対するアンケート結果も記載されており、滞在中に1人あたり約24,000円を消費するとともに、ほとんどの観光客が香川観光に満足しており、再び訪れたいと考えていることが分かります。
四国大会規模以上のコンベンション参加者に対するアンケート結果が記載されており、滞在中に参加者1人あたり約23,000円を消費するとともに、コンベンションの開催に伴う宿泊・飲食・交通・土産物の購入等により、毎年、高松市及び近隣町に50~60億円の経済波及効果がもたらされていることが分かります。
県別の延べ宿泊者数の推移(年別・月別・国籍別など)を見ることができ、平成28年には、外国人延べ宿泊者数の対前年比の伸び率が全国で一位を記録するなど、本市を訪れる外国人宿泊者数が高松空港に国際線が就航している国、エリアを中心に順調に増加してることが分かります。
担当ページ
SNS
さぬき高松まつりに関すること
お問い合わせ
このページは観光交流課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2416
ファクス:087-839-2440
