このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

食育通信8月号

更新日:2025年8月1日

2025年8月通信

食事のマナーについて

8月31日は「野菜の日」!

 

1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、

「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」

という思いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制定した記念日です。


みなさん、毎日野菜を食べることはできていますか?

無理なくたくさん野菜を取る工夫、野菜を毎日継続して食べられる工夫を5つご紹介します☆

(1)加熱でかさをへらす

 ゆでる・煮る・炒める・蒸すなどで火を通すと小さくなり、たくさん食べることができます。(電子レンジを活用するのも◎)

(2)主菜や汁物に野菜を使用する

 野菜を全て副菜で摂ろうとすると負担に感じてしまうかもしれませんが、主菜や汁物に野菜を使用することで、品数が少なくても無理なく野菜を食べることができます。

(3)手軽に取れる野菜を常備する

 きゅうりやトマトなど、水洗いしてすぐに食べられる野菜を置いておくと、手軽に野菜を取ることができます。

(4)冷凍野菜、カット野菜等を活用する
 今では様々な冷凍野菜やカット野菜がスーパーやコンビニに並んでいます。必要な分だけ使用することができ、フードロスにもつながります。

(5)外食は定食を、一品料理には小鉢を追加する

 主菜、副菜のある定食はバランスよく野菜も取れます。丼ものや麺類などの一品料理には、サラダやおひたし、煮物などの小鉢で野菜を取ることができます。

日頃の食生活を見直してみましょう♪

食育について

食育月間と食育の日を知っていますか?
  
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
  
♪家庭で楽しく食育♪
  
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
 そんな会話から始めてみませんか!~

お問い合わせ

このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360

Eメール:kohokyo@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ