このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

食育通信8月号

更新日:2024年8月1日

2024年8月通信

食中毒を予防しよう

「すいか」について

 
 夏の代表的な果物として、すいかを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?網目模様の外皮と鮮やかな果肉が特徴です。果肉は赤色を多く見かけますが、黄色や白色のすいかもあります。すいかは、ウリ科スイカ属で、形状は円形や楕円形が一般的です。りんごや桃のように「木」になるのではなく、いちごやメロンと同じように「畑」で育てられます。


すいかの花を見たことはありますか?
右の写真のように、黄色の花をつけます。
葉っぱもよく見てみると、真っすぐではなく、くねくねしていますね。

 
【おいしい「すいか」の選び方】
・手で叩いて、よい音がするもの。
・手で持った時に、ずっしりと重みがあるもの。
・果皮にツヤがあるもの。
 
【おいしい「すいか」の食べ方】
冷やして、そのまま食べるのが一番おいしい!
ただ、冷やしすぎると甘味を感じにくくなってしまう場合もあるため、冷蔵庫の野菜室で保存するようにしましょう。

 
保育所・こども園給食では、午後のおやつとして8月に2回登場します。
ご家庭でも、夏の果実を味わってみませんか?
 

食育について

食育月間と食育の日を知っていますか?
  
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
  
♪家庭で楽しく食育♪
  
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
 そんな会話から始めてみませんか!~

お問い合わせ

このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360

Eメール:kohokyo@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ