食育通信3月号
更新日:2023年3月1日
2023年3月通信
一年間をふり返ってみよう

旬の食材「春キャベツ」について
 春先になると店頭で見かけるようになる、春キャベツは、いつも見かける、いわゆる冬キャベツと違って、葉がみずみずしく、やわらかいのが特徴です。
 同じキャベツですが、春キャベツと冬キャベツとは別の品種です。
 香川県では、三豊市で多く栽培されています。
 秋から冬にかけて種をまき、春先から6月ごろに春キャベツを収穫し、夏に種をまき、10~3月に冬キャベツを収穫しているそうです。
○春キャベツと冬キャベツの違い
●春キャベツ
 形は丸く、葉はふんわりと巻いて、すき間がある。
 また、内側まで濃い緑色をしている。
●冬キャベツ
 形は楕円形で、葉がきつく巻いて、すき間がつまっている。
 内側は薄い黄緑色をしている。
○おいしい春キャベツの見分け方
●持ったときに重みがあるもの。
●鮮やかな緑色でツヤとハリがあるもの。
●カットものを選ぶときは、芯の高いものを。ただし、芯の高さが、キャベツの3分の2以上のものは避ける。(芯が伸びすぎると苦味が出てくるが、その直前が栄養分をたっぷりためこんだ時期なので最もおいしい。)
  
○おいしい春キャベツの食べ方
●まずは生で、そのままの甘みと食感を楽しんで。
  ☆せん切りにして付け合せに。ザク切にして和え物に。
●さっと火を通すと、よりやわらかく、甘みも増す。
  ☆さっと炒めてたり、グリルで焼いても♪
  
  
食育の日について
平成23年度食育推進に関するポスター受賞作品
食育月間と食育の日を知っていますか?
  
★毎年 6月は「食育月間」
★毎月19日は「食育の日」
食育について
  
♪家庭で楽しく食育♪
  
~「料理にどんな野菜が入っているかな?」
 そんな会話から始めてみませんか!~
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360






















