ちらし寿司
更新日:2018年3月1日
手に入りやすい材料で作る、やさしい味のちらし寿司です。
【材料】作りやすい分量
- 米:2合
- 昆布:2から3枚
- しろごま:小さじ2
- さやいんげん:30グラム
(A)
- さとう:大さじ1強
- 酢:大さじ2・2分の1
- 塩:小さじ3分の1
- れんこん:50グラム
- 人参:60グラム
- 油揚げ:18グラム
(B)
- さとう:小さじ2
- 濃口しょうゆ:小さじ1・2分の1
- 酒:小さじ1
- だし汁
(C)
- たまご:2個
- さとう・塩:少々
【作り方】
- 米は洗ってざるにあげておく。昆布は適量の水に漬けておく。
- 1の米に昆布を漬けた水を加え、炊飯器で炊く。
- 人参・油揚げ1センチメートル程度の千切りにして、(B)の調味料とひたひたのだし汁で煮汁がなくなるまで煮る。
- (C)卵は錦糸卵にし、さやいんげんはさっと茹でて、斜め切りにする。
- れんこんは茹でて薄切りにし、合わせた(A)に漬けておく。
- 炊き上がったごはんに、5と3、炒りごまを加え切るように手早く混ぜる。
- 6を皿に盛り、4を飾る。お好みで刻み海苔も。
ポイント
- 戻した干し椎茸や高野豆腐を3に加えるとさらにおいしくなりますよ。
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
