このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年11月

更新日:2022年10月26日

「十一月に想う」  人が環境をつくり 環境が人をつくる

 晩秋の季節になりました。私が執務を行っている教育長室の窓からは、秋の澄んだ空気の中、立ち並ぶビルの向こうに、うろこ雲の空と瀬戸内ブルーに輝く美しい海の景色を見ることができます。
 
 さて、10月は学校訪問として、小学校11校、中学校4校の、合わせて15校を訪れました。私は学校に到着すると、初めに校舎や校庭の様子を見るようにしています。市内69校の小・中学校の校舎の歴史は様々で、最近、新築や増改築されたものもあれば、30年、40年以上、中には50年を超える校舎もあります。どの学校でも、卒業生から受け継いだ校舎を、児童生徒の皆さんが清掃をしながら大切に使ってくれています。
  
 そのような中、秋晴れの日に訪れたある中学校は、築約40年の古い校舎で、玄関横の石碑には「自然を愛し 自然に学ぼう」と刻まれており、小高い丘の上の校舎からは美しい瀬戸内海と多くの島々が一望できます。
 玄関を入り、教室前の廊下を見た瞬間、驚いて立ち止まってしまいました。入念に磨かれた廊下が鏡のように周囲のものを反射しているのです。ずうっと廊下の突き当りまで目をやると、なんだか胸のすくような、清々しい気持ちになるほどです。新設されたトイレにも、一点の汚れもありません。これは、一朝一夕に成せるものではありません。
 

 
 校長先生にお聞きしますと、この学校では、「美しい景色にふさわしい学校」をスローガンに、そうじ日本一の学校を目指して、古くなった廊下や教室、また、新しいトイレをピカピカに磨きあげているそうです。
 

 校舎からの眺めは卒業生たちの思い出の景色でもあるため、地域の方々が、ピカピカデーに合わせて、ボランティアで窓清掃をしてくださっているということです。
 他の小・中学校を訪問した際にも、地域の方々が校庭の樹木の剪定をしてくださったり、学校周辺の溝掃除を手伝ってくださったりと、様々な形で学校の環境整備にご協力いただいていると伺いました。そして何より、学校の環境整備で最も重要な役割を果たしているのが学校用務を担当している皆さんです。校内の壊れている個所や、校庭の木々、草花にまで気を配り、目に見えないところでもご尽力いただいています。
 
 「人が環境をつくり、環境が人をつくる」という言葉があります。子どもたちが一日の大半を過ごす学校という環境がきちんと整っていて、美しく、心が落ち着くというのは大切なことだと思います。また、居心地のよさの観点から考えると、朝、正門で子どもたちを数人の教員が出迎えている学校を多く見ます。通学路に地域の方々やPTAの方々が立って、子どもの安全を見守ってくださっている場面も見かけます。「おはようございます!」「今日も元気やねー!」「あれ?どうしたん?今日は、なんか元気ないね。」と笑顔で語りかけられるのも、子どもにとっては大切な環境なのかもしれません。
  

 担任の先生、授業や部活動の先生方からのポジティブで温かい言葉、ゆったりと過ごせる保健室での養護の先生からのいたわりの言葉、こうした環境で子どもたちは心豊かに育っていきます。

 最後に、ある小学校で発見した驚きの職員室の写真を紹介したいと思います。この職員室は、おそらく市内で一番美しい職員室だと思います。数年前からの取組みだそうですが、全ての教職員が自覚をし、維持されているのが素晴らしいと思います。働き方改革の視点からも、「職場の空間環境は、仕事に大きく影響する」と、ワークスタイルアドバイザーの方が以前おっしゃっていたことを思い出しました。

 学校訪問を重ねる中で、最近浮かんだ言葉が、ウォルト・ディズニーの言葉、
  If you can dream it, you can do it!! (夢を描くことができれば、それは実現できる!!) です。

 遠くの瀬戸内ブルーの海を時おり眺めてみては、子どもが育つ環境に思いを馳せる今日このごろです。
  
  
  

お問い合わせ

このページは教育局総務課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎10階
電話:087-839-2611
ファクス:087-839-2615

Eメール:kyoikusomu@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ