このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

高松市共助の基盤づくり事業

更新日:2024年5月24日

『高松市共助の基盤づくり事業』は、令和6年度より長寿福祉課から地域共生社会推進課に担当課が変更しております。                         令和6年度分の申請書類は、地域共生社会推進課へ御提出いただきますようお願いします。

共助の基盤づくり事業について

高松市では、制度・分野の枠や「支える側」「支えられる側」という従来の関係を超えて、人と人、人と社会がつながり、一人ひとりが生きがいや役割を持ち、助け合いながら暮らしていくことのできる、包括的なコミュニティ、地域や社会を創っていく、「地域共生社会」の実現に向けた取組を進めています。

目的・趣旨

年齢や性別、生活環境にかかわらず、身近な地域において、誰もが安心して生活を維持できるよう、地域住民相互の支えあいによる共助の取組を活性化するための、地域サービスの担い手(ボランティア等)の確保や地域サービスを支える基盤となる組織等を育成するものです。

活動内容等

活動主体団体:地区社会福祉協議会

活動内容:地域サービスを支える担い手(ボランティア等)づくりや確保につながる事業として、世代などにとらわれない地域の交流・つどいの場を創出する活動など。

活動の参加対象者:世代などに関わらず、各地区内に居住されているどなたでも参加対象となります。

助成金額

助成金額(令和6年度分)

 ●地区社会福祉協議会当たり 20万円(上限)

助成金の対象となる活動内容の要件

次の3点を要件とします。

●地域のボランティア等が、活動の中心を担うこと。
●原則として、ボランティアの提供するサービスを受ける者から、個人負担金(参加費)を徴収すること。(材料費などが、かからなかった場合は、この限りではありません。)
●多世代のさまざまな人との交流を行うこと。

申請書ダウンロード

実績報告書ダウンロード

申請書及び実績報告書の記入例

地域の担い手養成について

令和4年度より、地域のボランティア活動の発展のためのアドバイザー機能を有する高松市社会福祉協議会に、地域の担い手養成業務を委託し、地域の活動紹介や意見交換等を行う地域ブロック別情報共有会を実施するとともに、地域活動への参加を促すため地域全体への周知・啓発を行うフォーラムを開催しました!

高松市社会福祉協議会からの【実施報告書】はこちら⇩⇩⇩

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは長寿福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2346
ファクス:087-839-2352

Eメール:chouju@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ