このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

食育ってなに?

更新日:2025年4月1日

6月は食育月間、毎月19日は食育の日

「食育」とは、食育基本法の中で、次のように位置づけられています。
●生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるべきもの
●様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる人間を育てること

食育月間と食育の日

●食育月間とは

国、地方公共団体、関係団体等が協力して、食育推進運動を重点的に行い、広く食育の浸透を図るための月間です。

●食育の日とは

食育推進運動を継続的に行い、食育の一層の定着を図るための日です。
親しみやすいキャッチフレーズで、食育の考え方等が広く認識されるよう「食育推進基本計画」で定められました。

食育基本法・食育推進基本計画等

高松市が目指す「食育」

高松市では食育に関心がある人の割合が全ての年代で増加しています。今後は、食育を実践する市民を応援する取組を進めていきます。
詳しくは、各課のページをご覧ください。

レシピリンク集

ごじまん(ひん)を使った野菜のレシピがあります。

朝ごはんを食べるためにぴったりなレシピがあります。

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会のホームページに掲載されているレシピブックです。

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会のホームページに掲載されているレシピブックです。

保育所等で人気の献立がご家庭でも作れます。

学校給食で人気の献立がご家庭でも作れます。

ヘルスメイト(高松市食生活改善推進員)おすすめのレシピです。

管理栄養士・栄養士が考えたレシピがあります。

香川県では家庭での食品ロス削減に資する生活習慣を「スマート・フードライフ」と名付けた取り組みを行っています。
スマート・フードライフレシピでLet'sエコクッキング!

お問い合わせ

このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367

Eメール:hokencen@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ