お礼品について
更新日:2025年10月1日
お礼品について(市外在住の方対象)
市外にお住まいの方から御寄附をいただいた場合に、寄附金額に応じてお礼品をお選びいただきます。
なお、同一年内で複数回の寄附を行った場合でも、都度お礼品を受取る事ができます。

主なお礼品
新規返礼品(主なもの)追加のお知らせ
・高松市自慢のフルーツ定期便が追加されました。(R6.6.1)
・樹齢200年を超す黒松盆栽のパトロン(支援者)になれる「高松盆栽パトロンNFT」が追加されました。(R5.12.8)


・高松市内で使える電子商品券、瀬戸の都・高松e街ギフト「SETOCO」が追加されました。(R5.8.8)
・国内最大の松盆栽の生産地・高松の「松盆栽」が追加されました。(R4.9.1)
・こたつ製造の聖地・高松の「こたつ」が追加されました。(R3.12.1)
お礼品一覧
返礼品カテゴリー別
【ご注意】
お届けするお礼品は、準備ができ次第順次お送りさせていただきますが、受取人様が長期不在の場合、品質を保証できないためこちらの判断で廃棄させていただくことがあります。その場合、再送はできませんのでご了承ください。
お礼品の発送は委託先が行います。このため、ご寄附いただいた方の氏名、住所、電話番号及び希望するお礼品についての情報を委託先に提供することになりますので、ご了承ください。
体験型返礼品で、是非高松へお越しください♪
日常ではなかなか体験できない消防士の仕事を体験できます。
「おもてなし研修」を受けた優良ドライバーが、新しい魅力満載の高松をご案内します。
高松市内の宿泊に使える宿泊券・クーポンです。
高松市内の飲食店で使える食事券です。
高松市内の対象店舗で使えるPayPay商品券について【さとふる限定】
寄附ポータルサイト「さとふる」において、PayPay商品券を本市の返礼品として取り扱っております。
高松市を訪れた際に、その場でご利用いただける電子商品券です。
高松市内の地場産品基準を満たした、対象店舗でご利用いただけます。
寄附者の方へのお願い
当該PayPay商品券は、高松市内の対象店舗のみで使える電子商品券です。
利用可能店舗は、店舗に貼られているステッカーや下記の利用加盟店一覧からご確認ください。
なお、一覧に掲載があっても、一部店舗では利用できない場合がありますのでご了承ください。
寄附後のキャンセルは原則として受付けしていません。必ず、PayPay商品券の詳細及び利用可能店舗をご確認のうえ、御寄附いただきますようお願いいたします。
市内店舗の皆様へのお願い
PayPay商品券で支払いが可能なものは、総務省が定める地場産品基準に適合するものに限ります。
そのため、高松市では宿泊施設、飲食店舗、観光施設への利用のみを対象としておりますので、物販機能が施設に併設されている場合であっても、物販(商品)への支払いを商品券の対象としないようお願いいたします。
PayPay決済システムの運用方法については、PayPayサポートセンター(0120-990-640)へお問い合わせください。
瀬戸・高松広域連携中枢都市圏における「ふるさと納税共通返礼品」について
本市と、さぬき市、東かがわ市、土庄町、小豆島町、三木町、直島町、綾川町の3市5町からなる「瀬戸・高松広域連携中枢都市圏」では、「ふるさと納税共通返礼品」を設定し、寄附受付をしております。
【共通返礼品】
・うどん県の食べ比べセット:【寄付金額 14,000円】
・蔵元のこだわり 讃岐の地酒セットA:【寄付金額 30,000円】
・蔵元のこだわり 讃岐の地酒セットB:【寄付金額 30,000円】
・観光プラン(7つのプランがあります)
(1)綾川・高松・直島方面:【寄附金額 260,000円】
レンタカーで巡る香川県(綾川・高松・直島方面)2日間(外部サイト)
(2)小豆島・男木島方面:【寄附金額 1,420,000円】
貸切クルーザーで巡る香川県(小豆島・男木島方面)2日間(外部サイト)
(3)小豆島方面(お手頃プラン):【寄附金額 330,000円】
(4)小豆島・豊島・直島方面(アート島めぐり)貸切クルーズ(2日間):【寄附金額 1,710,000円】
香川県アート島めぐり(小豆島・豊島・直島方面)2日間(外部サイト)
(5)東讃方面(さぬき市・三木町・東かがわ市):【寄附金額 270,000円】
香川県(さぬき市・三木町・東かがわ市方面)2日間(外部サイト)
(6)貸切クルーズ(1日間):【寄附金額 1,200,000円】
貸切クルーザーで巡る香川県(直島・豊島方面)1日間(外部サイト)
(7)貸切クルーズ(2日間):【寄附金額 1,610,000円】
貸切クルーザーで巡る香川県(直島・豊島方面)2日間(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは納税課(ふるさと納税推進係)が担当しています。
〒760-8571
高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2224
ファクス:087-839-2230


















